ストップの打ち方とコツ | 卓球が上達する練習メニュー

相手の打球をネット付近に短く落とす技術を卓球ではストップといいます。

上手なプレイヤーは何気なく出しますが、そこまで上達するには練習メニューが必要です。

「ストップの打ち方とコツ」をしっかり勉強しましょう。

2.ストップの打ち方

相手の打球の勢いを抑えてネット際に落とす、相手は拾うために体勢を崩すから攻撃に移れない。

これが卓球の試合におけるストップなのですが、何となく打っては簡単に対処されてしまいます。

試合中に出来るだけ相手に狙いを悟られないことが上達のコツです。

1.大きく踏み込む

相手の球威を抑えるには体全体がボールに寄っていく必要がありますが、台上でプレイしている以上相手も警戒しています。

なので相手がストップを警戒していないであろう立ち位置から大きく踏み込んで、一気に体を近づけましょう。

相手の立ち位置と打球の方向、自分と卓球台の距離を見極めることが適切なストップに必要です。

2.バウンド直後を狙う

ストップはラケットを振る、というよりはボールに当てに行くイメージです。

相手の打球に近づきつつバックスイングは小さく、目線はボールから外さないようにします。

バウンド直後を狙って、ラケットでボールを迎えにいきましょう。

3.柔らかく受ける

相手の打球に負けないようグリップに力を入れ過ぎると、ボールを弾いて高くバウンドしてしまいます。

手首と握りを柔らかく、相手の打球に逆らわないでふんわりと返すイメージです。

4.ラケットの角度

ネットすれすれを通ってネット付近でバウンドするほどストップは対処しにくくなります。

卓球の上級者ほどストップが上手いですが、これにはラケットの角度が最も重要です。

上達には意識と慣れが重要ですので、練習メニューでは常にラケットの角度を考えるとともに録画などで角度を見直してみるのもアリでしょう。

2.ストップの活用

ストップに限った話でもありませんが、卓球ではどれだけ警戒されずに打球するかが重要です。

主にサーブに対して、3球目攻撃に繋がらないようにレシーブする技術(ストップレシーブ)として使われることが多いです。

しかしラリーの最中でも相手が攻撃に移ろうと下がったところを見計らって使うなど光る場面が多い技術です。

卓球で勝てる人ほど相手に攻撃させないためのストップが上手です。

ネットすれすれにネット際にバウンドさせる技術を磨くのは重要です。

更に相手が攻撃に移るタイミングで不意をつけるように試合形式の練習メニューを組むなど、総合的なストップの上達を目指しましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ