ミート打ちのやり方とコツ | 卓球が上達する練習メニュー
卓球において、ミート打ちとは角度打ちともいわれることもありますが、回転に対して角度を決めてナックル性のボールを返球する技術になります。
一般的に回転の影響を受けにくい表ソフトラバーを貼っているプレーヤーが使用する卓球技術になります。
裏ソフトラバーにおいてもできますが、使用する場面が限られます。
例えば下回転に対して上方向に角度を決めて、通常はネットにかかってしまうボールを返球する場合です。
特徴としては、ナックル性の回転で球速が速い場合は非常に返球がやりづらいです。下がって対応すれば失速するので対応できますが、連続強打によって得点される可能性が高いです。
弱点としては、はまれば敵なしになりますが、一度感覚がくるってしまうと修正できずに格下相手に自滅してしまうことがあります。
なので大物を喰うこともありますが、格下に簡単に負けてしまうことがよく見られます。
表ソフトの回転を受けにくいラバーの場合はその利点の反面ドライブの回転があまりかからないため、ロングの低いサービスの返球が難しい傾向があります。
ミート打ちの練習メニュー
練習メニューに関しては、まずはミート打ちは直線的なボールであるということを理解する必要があります。
よって、ネットより低いボールはミート打ちの難易度が格段に上がります。
その理由から、打球のコツとしてはバウンドの頂点を選択することをお勧めします。
また、回転の影響を受けにくい表ソフトラバーの場合はこれに当たらないですが、スイングスピードが遅いと回転に影響されてミスをする可能性があります。
よって、中途半端に振らず相手のスイングスピードに負けないスイングを心がけてください。
角度打ちに関してはまずは練習パートナーにお願いして、短いサービスのコースと回転を一定にしてもらい多球練習を行いましょう。
全コースにおいていろんな回転のサービスを出してもらい確実にミート打ちができるように技術を鍛え上げてください。
それができるようになったら、練習メニューとしてロングサービスでの対応も行いましょう。
短いサーブが長くなるだけで返球が難しくなってくることが理解できます。
それらができるようになったら自分のラバーに適したシステム練習に入ります。
自分のプレーの中で払った後の行動を想定して、効率の良いパターン練習をすることでそれが試合に生きてくることがあります。
ミート打ちは安定性はないですが、格上相手を何もさせずに負かせてしまう可能性も秘めています。
卓球の試合における逆転の手の一つとして、変化の一手として使用してみてはいかがでしょうか。