卓球上達のためのドライブの力加減

ドライブの力加減はとても難しいものですが、卓球の上達にはとても重要です。
 
攻撃マンにとって重要なドライブの絶対に押さえておきたいポイントと、練習方法をご紹介します。
 

1.ドライブをうまく打つためのコツ

ドライブはラケットにあてるのではなくこするように打ちます。
 
ラケットで打つというよりはこするという考え方でいいかもしれません。
 
フォアドライブは右から左へ、バックドライブは左から右へ重心移動をします。
 
このとき腰の回転もある程度使うことにより、手打ちのときよりも力もあまり入れる必要もなく簡単に回転をかけることができます。
 
重心移動もしつつ後ろから前へ腕を振り、前に押す力よりもこする力を多めにするとバランスがとりやすくいいドライブが打てます。
 
ただ注意してほしいのが、スイングが大きすぎると回転もあまりかからず、さらに戻りが遅くなってしまいます。
 
戻りが遅いと打ち合いになったときに一気に不利になってしまいますので、できるだけコンパクトに振るようにしましょう。
 

2.練習方法

まずは基本の多球練習です。

この多球練習はミスをしても続けられる、自分の苦手を徹底的に練習できる、練習次第では実戦により近い練習ができるといったメリットがあります。

最初は多球練習で慣れ、卓球台を広く使ってドライブの力加減を細かく確認しながら上達していく練習方法をおすすめします。

多球練習の場合ツッツキをオールに出してもらいそれを自分の決めたコースに打ちます。

卓球をはじめたてでドライブの力加減がまだ全然掴めないという方は1コースの練習で上達する方法がやりやすいかと思います。

ツッツキのボールに対しての力加減が大体わかってきたら今度は上回転のボールで練習しましょう。

上回転やナックルボールを全体的に出してもらい、細かいところを確認しながら力加減を調整していきます。

多球練習でのミスが減り上達してきたなと思ったらいよいよ1球練習、卓球台を9つにわけドライブの力加減を少しずつ変えながらラリー練習での上達を目指しましょう。

オールのツッツキから相手にはブロックしてもらい、自分が打ってからの強打対ブロック練習はかなり実戦に近い練習になります。

試合では同じコースには絶対こないので、相手にどんどん振ってもらう練習を普段からしておくと試合では有利になります。

1番理想的なのはカットマンとの練習です。

カットマンにツッツキやカットで粘ってもらい、ひたすら連続ドライブをすることでドライブの力加減を体に覚えさせることができるようになります。

カットマンがまわりにいない場合は多球練習で、卓球台から少し離れた位置で下回転を出してもらい、ドライブの力加減を調節しながらの練習も取り入れると上達への近道になるかもしれません。

とは言っても練習だけしているわけにもいきませんよね。

実際の試合に出て緊張しているときの力加減と練習のときの力加減はまったく別物ですから、場数を踏んで慣れていきましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ