ブロックのやり方とコツ | 卓球が上達する練習メニュー
卓球において、ブロックとは相手のドライブ回転に対して止めるような返球をする防御技術になります。
近年卓球界においてドライブ技術は上がってきて、ドライブの回転である上回転の性質を好む人が増えてきています。
よって、ブロックは相手のドライブを返球するためには必須技術になるでしょう。
ブロックに関しては、ドライブを返球するための技術であるので、ドライブの回転量を読み切ることが成功させるコツにはなります。
具体的に言えば、通常のドライブに関しては上回転の性質を持っており、普通にラケットに当てるとオーバーミスをしてしまいます。
それを防ぐためにラケットを回転量に合わせて傾ける、いわゆるかぶせて打つことが必要になります。
また、もう一点のコツに関してはスイングを大きくしないもしくは当てるだけにすることです。
ドライブ回転と前に進む力により、ブロックをするだけでドライブは通常は返球することができます。
自分の前に壁があるようにどっしりと構えてあげるスタンスをとることで返球に成功する確率は向上します。
これらのコツを踏まえたうえでまずは多球練習で反復練習することがいいです。
ある程度なれたらコースを一定にしてドライブをしてもらい確実に返球できるまで鍛えましょう。
それができるようになったら強い回転量を持つドライブのブロックの練習を行いましょう。
強い回転量をもつプレーヤーがいない場合はマシンに頼る方法もあります。
回転量によってラケット角度を変える練習をすることができます。
それらができるようになったら返球コースを変えて打てるよう練習していきましょう。
ドライブマンキラーは相手のドライブに対して厳しい返球をすることで対応を行います。
ドライブマンに対して有利になるにはドライブに対して怖がらずにコース選択ができることがコツになります。
ブロックができなければたちまち打たれ続けてまったく何もできずに終わってしまいます。
ある程度ブロックができるようになったら、相手の回転を生かす伸びるブロックの練習をしていきます。
この技術はブロックの応用になりますが、相手のドライブ回転を生かしてカウンター気味の返球が可能になりますので、一撃ノータッチも夢ではありません。
特に技術はいりません。
通常のブロックに少し前進回転をかけるようにしてスイングしてあげればいいです。
近年の卓球の試合はドライブ主流で、ブロックは必須技術です。
必ず身につけて試合で有効に使用していきましょう。
卓球が驚くほど上達する練習教材

✓一生懸命練習しているのになかなか試合で勝てない卓球選手
✓伸び悩んでいるお子さんをサポートしたい親御さん
✓卓球部の顧問になったが指導方法が分からない指導者
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい選手
そんなアナタにおすすめなのが、 「卓球が驚くほど上達する練習教材」です。
卓球が驚くほど上達する練習教材は、 世界選手権出場者などのプロ指導者が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に卓球が上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の卓球が上達する練習教材を紹介します。
|
|