卓球の表ソフトが上達する練習メニュー

卓球の表ソフトラバーを使ってみたいけど、どういう風にプレーをしたらいいのか分からない、どのような練習をしたらいいのか分からないという人は結構いるのではないかと思います。

卓球の基本を身につけるにはコツコツと練習をするしかないのですが、練習方法が分かればぐっと理想の卓球に近づけます。

1.表ソフトの特性について

卓球のラバーには表面がゴムの裏ソフトラバーと、ボコボコしている表ソフトラバー、粒高ラバーがありますが、表ソフトラバーは裏ソフトラバーとは違ってボールに当たる面は小さいので回転はかかりにくく、性質上強い回転はかけることは出来ません。 

表ソフトは擦って回転をかけて攻撃するプレーではなく、ミート打ちが主となりナックルボールも出しやすいのが特徴になります。
 
表ソフトの特性を活かす練習メニューをあげてみますので試してみてください。

1.表ソフトの角度を出す練習

表ソフトラバーラバーは角度をフラットに出す事がとても大事になり、この角度を覚えることは表ソフトが上達するのに一番大切なこととなります。

目の前に壁があり、それをラケットの面で押すような感じに肘からラケットを出すと角度をフラットのまま保つ事が出来ます。

この時ラケットを大きく引くのではなくコンパクトにバックスイングを取り、体の斜め前で、ボールを打つように気をつけつけましょう。

シェークハンドのバック側に表ソフトを使っている方も多いと思いますが、バックハンドはお腹の前で打つ事を意識して練習をします。

どこにボールが来てもフットワークを使い、いつも同じ位置でボールを捉えるよう気つけて練習をすると、安定したバックハンドが打てるようになります。

2.表ソフトのミート打ち

角度を出せるようになったらタイミングを合わせて弾くように打つ練習をします。

急に飛んできたボールをはじき返すような、ゴキブリを「バシッ」と叩くようなイメージで力を抜き、打つ瞬間だけギュッとグリップを握るような感覚で打つと良いでしょう。

一定のリズムでボールを出してもらい、クロスに打てるようになったらストレートに打てるように練習をします。

下回転ボールに対しては乗せて返して相手コートに送り出すことをイメージします。

これは一人でも出来るのでラケットにボールを乗せて返す、これを繰り返し練習することで、ミート打ちは上達します。

初めはゆっくり、慣れてきたら返しを早くしますが肘が伸びきった状態だと上手く弾いて送り出す事が出来ません。

ボールに目線を近づけ肘は軽く曲げた状態でボールを捉えて、返しを早くして相手コートに送り出すようにしましょう。

3.適した打球点で打つ

表ソフトラバーは頂点か、または頂点前の出来るだけ早い打球点で打つ事が大事です。

裏ソフトラバーと違い回転をかけて安定性を求めるのは難しいので早いタイミングで相手コートにボールを送り、相手には攻める隙を与えずに自分は前陣で攻める事を意識して練習をしましょう。

早いピッチでボールを出してもらいリズムよく高い打点で弾く練習をしましょう。

4.表ソフトのブロック

表ソフトはナックルボールを出しやすい特性があります。

角度は被せないように、相手にドライブをかけてもらい当てるだけで入るような角度を探します。

グリップ、手首から抑えるような感じでボールを捉えます。

擦ったり押したりするとボールは跳んで行きオーバーミスにつながるので、軽く当てる、または抑え込むように打つとナックルのボールでブロックすることが出来ます。

2.ゲーム練習を取り入れる

基本を身につけたらゲーム練習でゲーム感覚を身につける事も上達へつながります。

前陣速攻型、前陣攻守型いずれにしても台から下がってしまっては本来の表ソフトの特性を活かす事も出来ませんし、先に攻めることも出来ません。

表ソフトの卓球はサーブからの 3 球目攻撃、ラリーの中でナックルボールを出してからの攻撃、いずれにしても前での早い動きが重要になってきますので、戻りを早くフォー ムはコンパクトにする事を意識する事が大事です。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ