卓球のカットマンが練習すべきフットワークの練習メニュー

卓球のカットマンにとってフットワークが上達するための練習メニューはたくさんあります。

ただやっているだけでは練習になりませんが、正しい練習方法を行うことですぐに上達することができます。

卓球のカットマンが上達するフットワークの多球練習と1球練習の方法をご紹介します。

1.多球練習

卓球の基本的な多球練習の方法として、カットマンでも攻撃でも足を動かすフットワーク練習がよく使われています。

フットワーク練習はやればやるだけ上達できるので、毎日継続して取り入れることをおすすめします。

それではカットマンのための卓球のフットワークが上達する練習方法を見ていきましょう。

カットマンに大事なのはフォアバックだけでなく前後左右のフットワークです。

フォア前バックバック前フォアの4点の練習、フォア前フォアバック前バックの4点練習はカットマンの基本です。

ある程度ミスが減ってきたら前と後ろの交互にオールに出してもらい、次くるボールを予測しながらフットワークをしましょう。

この練習は少し難易度が高いためある程度上達してから行うことをおすすめします。

さらに慣れてきたら前に落ちるツッツキの時にストップボールも混ぜてもらったり、高いボールを何セットかに1度あげてもらう練習ができるまでに上達できるのが理想です。

サーブを出しツッツキレシーブをフォアにしてもらい、ドライブしてからカットをするといった練習も混ぜるとより試合では優位にたつことができるかと思います。

2.1球練習

次に試合と同じ1球練習の方法をご紹介しましょう。

相手の片面(フォアかバック)に集め、多球練習と同じ4本1セットのフットワーク練習、またはフォア3分の2をフォアでカットをする練習法があります。

他にもオールでカットの切り替えしや前後左右に振ってもらいボールに合った打ち方をするオール練習もカットマンはよく行います。

1球練習ではいろんなボールを出してもらい、自分の回転がどれほどかかっているか、このくらいの回転量のカットをするとどのくらいの回転のボールがくるかなどを知ることができます。

多球と違い1球での練習ですので、簡単なミスは許されないという緊張感をもったラリーができるかと思います。

特にカットマンの場合自分の回転やボールに慣れておく必要がありますので、上達するためには多球練習でフットワークをするだけでなく、1球練習でもフットワークを行うようにしましょう。

カットマンはスマッシュ練習をあまり行う機会がないので、多球練習のときに何セットかに1本最後の1本だけスマッシュする、という目標をたてて練習すると、今以上の上達が目指せます。

今回ご紹介した練習メニューはあくまで基本的な練習方法ですので、自分の苦手を克服するための自分に合った練習方法を見つけ、日頃の練習から試合を意識した練習を心がけましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ