卓球のシェークハンドのサーブの種類と特徴

現在の卓球では主流のシェークハンドですが、打ち方やサーブについても特徴があります。

何となく選ぶ、のではなくしっかり特徴と打球の種類を理解しましょう。

そのためにも「卓球のシェークハンドのサーブの種類と特徴」をしっかり知っておきましょう。

1.シェークハンドの特徴

サーブを知る前にまずは卓球におけるシェークハンドの特徴を知っておく必要があります。

シェークハンドの大きな特徴は何といっても両面にラバーを貼り、裏表両方の面で打ち分けることが出来ることです

この特徴によりフォアハンド・バックハンドどちらも振りやすく、扱いやすいため好むプレイヤーは多いです。

更に裏表でラバーの種類を変える(=異質型)ことで攻撃・守備の切り替えができるのも魅力です。

2.シェークのサーブの種類

卓球でのシェークハンドの特徴を見ると、左右とラケット面の切り替えによって相手を翻弄するサーブを得意としていることがわかります。

では実際に相手のリズムを崩していくサーブにはどのようなものがあるのでしょうか

1.フォアハンドサービス

卓球において基本となるサーブで、シェークハンドであっても変わりません。

シェークハンドの場合、ショートをメインに回転を変えて相手に軌道を読ませないサーブが重要になります。

ラケットをボール下に潜りこませての下回転、左右を捉えての横回転などバリエーションで攻めます。

出来るだけ同じフォームで、ギリギリまで回転がわからないようにする技術が必要です。

2.バックハンドサービス

フォームが小さく基本姿勢に戻りやすいバックハンド、シェークハンドならば積極的に狙っていきたい所です。

打ち出される場所が違うだけでも相手は困惑しますが、フォアハンドと同じく回転を変えることで翻弄しましょう。

相手がショートを警戒して前に出て来ていたら、同じモーションからロングサービスで奇襲をかけることも出来ます。

フォアハンドでも同じですがシェークハンドではとにかく相手を前後左右に揺さぶるサーブを心掛けましょう。

3.しゃがみ込みサービス

文字通り、ヒザを曲げてしゃがみ込むことで全身を使った強い回転を出すサーブです。

低い打球点から繰り出される強い回転のサーブは相手にとって脅威ですので、習得しておくと強い武器になります。

ボールの面によって回転が変えられるのはもちろんですが、シェークハンドで強いドライブが出せるのも強みです。

サーブミス(相手からボールが見えない状態でサーブすると失点)にならない、ギリギリの位置を探すのは難しいので練習相手にしっかり見てもらいましょう。

4.YGサービス

手首を巻き込むように返したバックスイングから、ボールの左側面をこすって右回転をかける高難度のサーブです。

なるべくヒジを低く、腕を水平に近くするイメージでラケットを巻き込むとバックスイングが取りやすくなります。

シェークハンドの使い手は結構多いので、卓球で上を目指すのに習得しておきたいサーブです。

シェークハンドでのサーブに必要なのはとにかくギリギリまで相手に回転を読ませないことです。

そのためには出来るだけ同じフォームから違う回転を出す技術を要します。

シェークハンドの練習では単に卓球台を使うだけでなく、サーブのモーションを録画して確認するような意識も必要と考えましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ