卓球のツッツキとカットの違いを知り上達を目指そう

卓球のツッツキとカットは似ていますよね。

卓球の上達を目指す上で、ツッツキとカットの違いはしっかり理解しておく必要があります。

まずはツッツキをする戦型、カットをする戦型、それぞれどういった特徴があるのか見ていきましょう。

1.攻撃マン・カットマン

卓球の戦型には2種類あり、基本的に攻める攻撃マンと基本は守るカットマンがいます。

攻撃マンはその名の通り前陣で打って攻める戦型で、カットマンは打たれたボールを後陣で守る戦型です。

ツッツキは始めたての頃に必ず誰でも習いますが、カットはカットマンしか習いません。

攻撃マンでもまれにカットをする人がいますが、大抵はツッツキしか使わないのが攻撃マンの特徴です。

それでは卓球を上達させるために絶対必要な知識の1つであるツッツキとカットの違いを詳しく見てみましょう。

2.ツッツキ

ツッツキは前陣で、しかも台上で打ちます。

スイングの大きさもカットに比べて小さくコンパクトです。

回転量も大きく違い、カットはドライブがあがらないくらいかかるのに対してツッツキでは滅多にそこまで回転のかかることはありません。

そして微妙な違いですがツッツキはラリー中の繋ぎといわれます。

攻撃マンがツッツキで繋ぎタイミングを見計らってドライブをかける、攻撃に至るまでの繋ぎのボールがツッツキです。

3.カット

大きく違うのはカットは台の外で打ち、モーションも大きいというところです。

カットマンは基本台から下がっており、ツッツキやカットで守って相手のミスを誘導します。

カットマンにとってのツッツキは攻撃マンにとっての繋ぎのツッツキとは違い、ミスを誘い点数をとるための大事な1本なのです。

また、カットの場合ツッツキよりも回転量の変化が激しく攻撃マンはミスが増えます。

カットはツッツキよりも下回転が強くかかるので、ドライブがあがらないといったことも出てきます。

カットマンは守りの戦型と言われますが、卓球の上達を目指すカットマンは守る練習だけしてきているわけでなく、ツッツキはもちろん攻撃の練習もしていて、ツッツキとカットでの回転量の違いを出しています。

カットマンは攻撃的なツッツキをしたり、あえて打たせるようなツッツキで相手を攻めることもあります。

卓球の場合、攻撃マンにとってのツッツキとカットマンにとってのツッツキだけでもこのように大きな違いがあるということを、上達を目指している人に是非知ってほしいです。

攻撃マンとカットマンのどちらが有利かとよく聞かれますが、その人の性格にもよるでしょうし能力にもよりますので、やってみないとわからないというのが本音です。

卓球を始めるときに知っておいてほしい技術の一つにこのカットとツッツキの違いもあげられますので、これから始めようとしている方、すでに始めていて上達を目指している方は是非覚えておいてください。

卓球が上達したいという方はツッツキとカットの違いをしっかり理解し、さらなる上達を目指して頑張りましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ