サーブで重要な手首の使い方|卓球が上達する練習メニュー

卓球のサーブを出すときには手首の回転も必要になりますが、手首の使い方によっては下回転、横回転、アップサーブと回転の仕方も変える事が出来ます。

手首を上手に使ったサーブの練習メニューを紹介しますので参考にして下さい。

1.サーブで重要な手首の使い方


卓球のサーブの時に手首が使えないと、回転もあまりかからずスピードも落ち、相手にも回転を読まれてしまいます。

力を入れて小さく振るとスイングは遅くなるので、力を抜いてしならせるように使うと下回転などでも切れるサーブを出す事が出来ます。

腕、肘、手首をバラバラに使っていてはサーブは上達しません。

最後に回転をかけるには手首を使いますが、使い方次第で相手に読まれにくいサーブになったり、回転をかけたりナックルにしたり、サーブの回転は大きく変わります。

お風呂に入った時などに手首を早く動かす練習をしてみると良いでしょう。

水の抵抗でなかなかスピードは出ませんが、鍛えられると早く動かしたり柔らかく使う事が出来るようになりサーブの上達にもつながります。

1.YGサーブの時の手首


一番よく手首を使うサーブはYGサーブですが手首が柔らかくないと難しいかもしれないですね。ラケットの持ち方ですが、手首が使えるように二本指で持つようにします。

この持ち方はYGサーブだけでなく他のサーブでも使えます。グリップが手の後ろにあると手首がうまく使えないのでグリップを手の前に持ってきます。

YGサーブで必要な溜めは手首を中に曲げる事で作ることが出来ます。ボールを捉えたら左から右へ手首で返すようにして出します。

2.回転量が少ない


サーブの回転量が少ないという人は手首を全く使っていないか、使い方が少ないかだと思います。

卓球のサーブは手首だけで回転を作るわけではありませんが、ラケットの面で球を転がす時には手首の返しはとても重要になります。

手首の返しが遅いと回転は全くかからないサーブになってしまいます。

下回転サーブをかけるには手首を聞かせる必要がありますから、グリップも手首が良く動くように変える必要が出てきます。

下回転サーブにより回転をかけたい人は手首を効かせる事を意識してサーブ練習をすると良いです。

3.インパクトの瞬間に力を入れる


手首もただ動かしているのでは回転はかかりません。振り子のように手首を使ったらインパクトの瞬間だけ力を入れます。

スイングするときは手首の力を抜いて、振る事がサーブの上達にもつながります。

4.手首の柔らかさ


手首は鍛えるというよりは柔らかく使えるようにする方が可動域が広くなり、しなるような動きもやり易いように思います。

手首だけではないですが、使っていないと固くなりますので日頃から手首を回したり、ストレッチをしたり意識して使っておきましょう。

使いすぎると故障の原因にもなるので、練習前後のストレッチも忘れずにやるようにしましょう。

2.サーブ練習

サーブの手首を使えるようにする練習メニューには、横回転のサーブでも下回転のサーブでも手首のスナップを効かせる事を意識するために、回転をかける事だけを意識した練習を取り入れると良いと思います。

玉突き練習でも、手首を使って回転をかけて飛ばす練習が出来ます。是非やってみて下さい。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ