卓球のサーブに横回転をかけるコツ

卓球で横回転のサーブはなかなか難易度が高いとされています。

ですが返球が難しいため使いこなせれば試合のペースを引き寄せる上で大いに役立ちます。

今回は「卓球のサーブに横回転をかけるコツ」を紹介しますので練習メニューの参考にしましょう。

1.まずは下回転を

横回転のサーブが出せるプレイヤーは中級者以上だと言えるでしょう。

ラケットの角度を作ったままボールの横側面をインパクトする必要があります。

更に手首の返しを使わないと回転数が上がらないのです。

横回転をいきなり練習してもぎこちなくなってしまい、試合では相手に読まれやすいフォームができてしまいます。

まずは下回転を覚え、そこから徐々にラケットを立てて回転の量を増やしていきましょう。

2.フォアハンドサービス

フォアハンドではインパクトする位置は変わらず、こする向きが逆になります。

右利きの場合、まずは右回転(ボールを上から見て時計回り)の練習をしましょう。

コツはヒジを支点に「振り子」のイメージでスイングすることです。

サーブの練習メニューを組むならまずは卓球台ではなく床の上で、横回転がかかっているか確認しましょう。

1.振り子

ヒジを上に、ラケットの先端を下にしてみましょう。

この状態でどちらに振るか、でボールの回転が変わってきます。

インパクトの瞬間に手首のスナップを加えることで回転が強くなります。

3.バックハンドサービス

対してバックハンドサービスではボールをこする位置が変わってきます。

右利きだと右側面を捉えると左回転、左側面をこすると右回転となります。

どちらも手首のスナップを利かせることで回転が強くなる点は同じです。

1.左回転

右利きの場合、左回転(ボールを上から見て反時計回り)から練習するとイメージが掴みやすいでしょう。

ラケットを垂直に立ててボールの右側面を捉えてインパクトするイメージを体で覚えましょう。

打球後、ヒジを上に上げるようにすることでスイングスピードが増して回転も強くなります。

2.右回転

ラケットを立てた状態から、ラケットが扇形を描くように手首を回してボール側面をインパクトします。

打球後はそのままラケットを振り下ろすように、そのまま下に持って行きます。

腕全体を振り下ろすと基本体勢に戻るのが遅れるので力まないようにしましょう。

4.第1バウンドはコートの中央付近

横回転はバウンドした所から大きく軌道が変わります。

なるべく相手に近い場所で変化して欲しいので、コートの中央からネット付近の間に落とすようにしましょう。

第1バウンドから曲がって相手コート内で第2バウンド、の軌道を描いていることが必要です。

横回転サーブの感覚が掴めてきたら卓球台を使った練習メニューも用意するようにしましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ