卓球のサーブの回転がかからない原因は?

卓球の上達を目指すならサーブの回転がかからないのは致命的ですよね。

そんな、卓球のサーブの回転が全然かからない…と悩んでいる人への上達方法をお教えします。

1.回転がかからない原因

サーブの回転がかからないという人の特徴として力が入っている、単にラケットに当てている、手打ちになっている、などの原因があげられます。

他にもいくつか原因となるものはありますが、回転がかかりにくいのには必ず何か理由があります。

自分の打ち方だけでなくラケットやラバーに問題がある場合もあります。

テンション系のラバーを使っていると弾みが優先され、回転がかかりにくい場合があります。

もちろんテンション系のラバーを使っていても回転のかかったサーブを出すことも可能ですが、カットマンが使っているような回転のかかりやすいラバーを使うことで、よりサーブの回転がかかりやすくなります。

2.ラケットのあてる位置

単にラケットに当てているだけという人はナックルサーブしか出せません。

サーブを出すときはラケットに当てるのではなくラケットの上でボールを転がすように、上回転なら上に、下回転なら下にこするイメージを持ちましょう。

例えば下回転を出すときに、ラケットの上の部分にあてると下から転がしたときよりも回転量が少なくなります。

ボールがラケットにあたっている時間が長い方が回転がかかりやくなります。

また、あまりおすすめできませんが手首を使うサーブのやり方もあります。

手首を少しクイっと使い回転をかける方法です。

おすすめできない理由として手首を使うことにより、サーブの回転がかからないという悩みは減り上達が見込めるでしょうが、卓球をやっている人特有の手首の痛みが出る可能性があります。

100%手首の力だけでサーブを出すのではなく、少しだけ使いあくまでも補助と捉えサーブを出すようにしましょう。

3.スイングスピード

ラケットの振る速さをスイングスピードといいます。

卓球の上達には、サーブの回転がかからない人にとってもラリー中でもこのスイングスピードが必要不可欠です。

スイングスピードを速くすることでラリー中のボールも速くなり、サーブも回転量が増えます。

さらに回転量をかけたいという方は、トスの高さを変化してみるのもいいでしょう。

トスの高さを高くすることで、ボールの落ちてくる速さを利用することができ、回転もその分増えるのです。

そして最後に、サーブを出したあとの3球目に備え、サーブを出したあとはすぐに身体をもとの位置に戻すようにしましょう。

あまりサーブのスイング(ふり幅)を大きくすると戻るのが大変になり3球目が遅れてしまうので、スイングは大きくならないように注意しましょう。

以上、私がおすすめの卓球のサーブの回転がかからないという方におすすめしたい上達方法です。

卓球が大好きで上達したいと思っているあなた、自分はなぜサーブの回転がかからないのかを分析し、原因となるものを取り除いて、今以上の上達を目指して練習していきましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ