ナックルサーブのやり方とコツ | 卓球が上達する練習メニュー

卓球において、ナックルサーブとは、回転のかかってないサーブになります。

卓球という競技上、意外と取りづらい回転になります。

なぜなら、卓球のラバーには摩擦があり、当てるだけでこすれて回転がかかってしまい、ナックルサーブは意識しないと出すことができないからです。

特徴としては、レシーブに関して、ナックルサーブの場合こすってしまうとオーバーミスとなってしまい、当てるだけだとネットミス、おきにいくとふわりと浮かんで強打されてしまうという、何も回転がかかっていないのですが、厄介な代物です。

台に入れるためには球に対して平行にスイングすると台に入れることができます。

この特徴を知っている人には何ともないサーブなのですが、通常のサーブと織り交ぜてだしてくるので騙されてしまうことがあるのです。

ナックルサーブの練習メニュー

何も回転をかけないのでサーブだけであれば練習メニューも何もないです。

しかしながら、このサーブを生かすためには他の技術を応用する必要があります。

つまり、回転がかかっていると思ったが、かかっていなかった。という状況を演出するということです。

この状況を作りだすためには、例えば下回転の演出をする場合、下回転を強くかけることができなければなりません。

相手は回転がかかっていないと判断してしまうとナックルサーブが意味のないものになってしまいます。

よって、練習メニューとしては、下回転のサービスと同じスイングで無回転のサーブを出すことが有効になります。

その方法としてはいろいろあるとは思いますが、私はラケットの先端と支点部で打ち分けることをおススメします。

当てる場所を変えるだけなので特別な技術もいらずすぐにでき、かつフォロースイングを入れることで見極められにくいからです。

同じスピードのスイングで回転量の調節ができます。

そのためには下回転の回転量が多いほどその差にレシーバーは混乱するのでそれだけの打ち分けですが非常に強力なサーブになります。

このように単体ではナックルサーブはレシーバーにとっては容易なサーブですが、サーブの組み合わせによっては恐れられる武器に変化します。

その他上回転、横回転も同様に応用ができるので、工夫して自分のスイングでの強力なナックルサーブの研究をしていきましょう。

同じサーブなのに回転量に差がでることで、試合があなたにとって有利に変わることがあるのです。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ