速いサーブの打ち方とコツ/卓球が上達する練習メニュー

サーブは1球目攻撃とも言われ、試合を優位に進めるために大切な1球目です。

今回はそんなサーブで点数をとるためのコツをご紹介したいと思います。

1.速いサーブのコツ

卓球の速いサーブが上達したいという方のために、速いサーブを出すためのコツをご紹介したいと思います。

まず1つ目に身体のひねりです。

腕だけを大きく動かす打ち方、これを手打ちと言いますが、この手打ちではスピードは出ません。

バックスイングをすればするほど反動でスピードのあるボールが打てます。

ですがバックスイングを大きくとりすぎると戻りが遅くなるのであまりおすすめはしません。

できるだけコンパクトなフォームで速いボールが打てるかが重要になってきます。

腕を振りかぶったところから身体全体のひねり、下半身の重心移動までしっかりイメージを持って練習しましょう。

2つ目に前進回転です。

いくら小さくコンパクトにスイングしても、台にバウンドすると威力は弱まります。

そこで重要なのが、ボールに前進回転をかけることです。

この前進回転とは、要はドライブ回転のことで、バウンドしたあとに進むような回転がかかります。

相手のコートに弧を描くように前に進んでいく回転がかかるので、前進回転と呼ばれています。

これをかけることにより、失速してしまったボールがバウンドすることにより前進回転がかかって相手の方に勢いよく進んでいきます。

例えばロングサーブもこの前進回転を利用しています。

相手のコートについてもなお進んでいきますよね。

相手からするとバウンドしたと思ったらいきなりとんでくるので、反応が遅れてしまいます。

その原理を利用して前進回転をかける練習をしてみましょう。

2.ロングサーブ

横回転や下回転は回転が単純なためにすぐに打たれてしまいます。

ですがスピードを加えることにより速いボールに反応しなければいけなくなり、さらに回転がかかるとややこしくなります。

横下回転や横上回転は効果的だと思いますので、練習してみましょう。

速いサーブを出すにはスイングスピードを早くする必要があります。

右から左、あるいは左から右に向かって腕を素早く振ります。

横下回転の場合は横上から横下に、横上回転の場合は横下から横上にラケットを動かしましょう。

理想としては、同じフォームで2種類のサーブが出せるようになるまで上達すると、サーブで点数をとれると思います。

このとき、サーブの打点はなるべく低めに打つようにしましょう。

高いとコートに入らずオーバーミスをしたり、相手にとって打ちやすいボールを送ってしまうことになります。

サーブから優位にたてるよう、1球目から攻めていくつもりでサーブを出しましょう。

卓球のサーブ練習は地味でつまらない練習かと思いますが、速いサーブを出すには相当な練習量が必要です。

今回紹介した速いサーブのコツを参考に、上達を目指して頑張ってください。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ