卓球のダブルスで勝つためのサーブ

卓球のダブルスはそのルールからサーブについても多少考えないといけません。

シングルスと同じにはいかないので普段から練習メニューの中で上達を目指します。

「卓球のダブルスで勝つためのサーブ」とはどのようなものか見ていきましょう。

1.ダブルスでのサーブとは

ダブルスでは卓球台の斜め向かい、クロスにサーブを入れなくてはいけません。

これはシングルスより正確なコントロールを要求されるとともに、レシーバーはコースを絞りやすくなります。

この限られた範囲でどれだけ相手に読まれにくいサーブを出すか、卓球でのダブルスの面白さです。

1.ダブルスで有効なサーブ

相手がレシーブから攻めやすい以上、どれだけ強打させないかが重要です。

ダブルスでの常套手段は下回転の短いサーブ、大振りしにくいためレシーブで強打が飛んできにくいです。

強烈な下回転が出せるようになれば相手にとっても脅威になりますし、サーブに変化をつけても警戒を解けないので後々まで大きな布石になります。

ですが相手も警戒しておりツッツキなどで対応される場面も想定しておきましょう。

1.ギリギリを狙う

サーブがセンターライン上でバウンドした場合も有効となるのでミドル寄りを狙うのも有効です。

ミドル側にサーブが来ると大きいスイングをしにくいので強打されにくくなります。

またサイドラインに近いサーブも相手が回り込む必要があるので、ミドル側に打つと見せかけて大きくクロスさせるのも有効です。

同じ立ち位置からサーブの距離をコントロールできるような練習メニューを組み、技術の上達を図りましょう。

2.ロングを織り込む

相手が下回転のショートを警戒して前陣に来ている場合、奇襲のロングサービスも有効になります。

そのときはなるべくエンドラインギリギリを、相手のパートナーがレシーバーの後ろにいるとミスを誘いやすくなります。

ただしモーションで読まれては反応されてしまうのでショートと同じモーションで打てるようにしっかり練習しましょう。

ロングトスやしゃがみ込みサーブなど、相手のリズムを狂わせるための技術の引き出しを増やしていきましょう。

3.3球目攻撃のパターンを作る

卓球の常套手段である3球目攻撃ですが、ダブルスでそれを行うのはパートナーです。

予めサーブを決めておけば相手のレシーブも予測でき、パートナーは3球目攻撃に繋げやすくなります。

サーブ時にはお互いがわかるサインを用意して、試合形式の練習メニューの中で想定通りの動きが出来るように上達を図りましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ