横回転のレシーブのやり方とコツ | 卓球が上達する練習メニュー

卓球において、レシーブとは相手の1球目の攻撃であるサーブの返球のことを指します。

横回転に対するレシーブのコツですが、サーブの種類はいろいろあり、人によりスイングもいろいろで経験を積んで慣れることが近道ではあります。

ただ、その前にサーブの回転の特性を知っておかないと知らないサーブが来た時に応用ができません。

よってまずは横回転について説明をしておきます。

卓球における横回転のサーブに関しては純粋に分けると通常の横回転と逆横回転の2種類に分類することができます。

2種の横回転サーブの特性としては、レシーバー側からみて通常の横回転はバック側に曲がるような球質となり、ラケットに当てると回転量によって相手のバック側に飛んでいく傾向があります。

反対にレシーバー側からみて逆横回転はフォア側に向かって曲がる球質となり、ラケットに当てると回転量によって相手のフォア側に飛んでいく性質があります。

これらの横回転サーブはその性質を理解したうえでレシーブをしていくと対応がしやすいです。

横回転のレシーブの練習メニュー

練習メニューに関しては、まず横回転サーブが取れないプレーヤーは横回転をどんどんだしてもらう多球練習が効率がよいです。

コツとして、練習しているときは前述の横回転の性質を考えながら練習していきましょう。

実戦での応用がききます。

多球練習においては、まずコースを一定にして横回転サーブを出してもらい、フォア、ミドル、バック側に対しての対応やスイングの仕方を身につけていきましょう。

順横回転であるならば、フォア側のサーブ以外は普通に当てるとコートには入ります。

フォア側にくると当てるだけではコートからでてしまうのでラケット角度を調整するか、飛んでいく方向の逆にスイングをずらして対応していきましょう。

一定のコースでの横回転を確実にコートに入れることができるようになったら、打球コースを意識した練習メニューを実践しましょう。

なぜならば、横回転サーブに関しては普通に当てると打球コースが読まれてしまう可能性が高いため、相手の予測を外すためにどのコースにでも打てるようにすることは必須です。

特に横回転サーブを出す卓球プレーヤーはバック側に返ってくることをある程度予測して身構えていますので、予想通りにバック側に返球してしまうと回り込まれて強打される可能性が高いです。

よって、どのコースにきても思ったコースで返球できるようしっかり練習しておきましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ