卓球のツッツキの打球点が身に付く練習方法と上達するためのコツ

 卓球のツッツキの正確な打球点をみなさんはご存知ですか?
 
 卓球の上達には欠かせないツッツキの正しい打球点と練習方法をご紹介していきます。
 
 

1.攻撃マン

 攻撃マンとカットマンはツッツキの使い道が違います。
 
 まず攻撃マンの場合はツッツキを攻撃に繋げるための手段として用います。
 
 攻撃マンは基本1番高い位置でラケットにあてます。
 
 攻撃の場合は打球点は1番高い頂点でボールを捉えるようにしましょう。
 
 ですが相手や試合展開によっては、打球点をずらすと相手のタイミングもずれ効果的だと思われます。
 
 本番の卓球の試合でもツッツキの打球点をずらし、流れを変えて自分のペースに持っていけるまで上達するのが理想的です。
 
 

2.カットマン

 次にカットマンですが、カットマンの場合ツッツキも大切な技の1つです。
 
 守ることが仕事のカットマンにとって変化のつけやすいツッツキはとても重要な役割を果たします。
 
 攻撃とは違いカットマンは後ろで守備をするので、ツッツキの打球点も低いところで捉えます。
 
 1番高い位置からもう少し落とした位置の台の延長線上で捉えられるのが理想的です。
 
 基本的には打点は低くですが、短いストップをしたければ早い打点で台上でボールを捉えることでタイミングを変化させることができます。
 
 

3.練習方法

 最後に練習方法ですが、打球点を定めるための練習方法は攻撃マンもカットマンもほとんど変わりません。
 
 まずは早い打球点・遅い打球点に慣れるために多球練習を行います。
 
 最初のうちはフォアまたはバックの1コースに出してもらい、それを自分で狙った位置に打ちましょう。
 
 多球練習に慣れてきたら深さを変えてもらい、自分でツッツキの打球点を少しずつ変えながら卓球台の前、真ん中、後ろと振ってもらうとさらなる上達が期待できます。
 
 多球練習の次は1球練習で、1コースでのラリーです。
 
 お互いクロスかストレートかどちらでもいいので、自分で送るコースや深さを変化させながらボールによって打球点も変えていきましょう。
 
 次はオールのツッツキ練習です。
 
 長短を混ぜつつも卓球台を広く使いながらオールにツッツキをして、相手にもいろんなボールを混ぜてもらうとそのうち1番いい打球点がつかめ上達できるかと思います。
 
 そして最後はいよいよラリーです。
 
 これも今までの練習と同じで自分で打球点を変えながら、こういう打球点でツッツキをしたらこういうボールが返ってくるだろうな、と予測できるようにまで上達すると、今以上に卓球が楽しくなると思いますよ。
 
 最初はミスをしても慣れるために多球練習を多く取り入れ、徐々により実戦に近い形の練習をしていきましょう。
 
 ツッツキのミスは凡ミスとも言われるほどもったいないミスです。
 
 正しいツッツキの打球点を身に付け、1球1球を大事にして卓球を楽しむことで上達すると思いますので、今ご紹介した練習方法を是非試してみてくださいね。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ