卓球のフリックでストレートに打つ方法
フリックでストレートに打つのは至難の業ですが、覚えてしまうと簡単に出すことが出来ます。
フリックが上達したいという方のために、フリックでストレートに打つときのコツと打ち方、練習方法についてご紹介していきましょう。
1.フリックのコツ・打ち方
卓球のフリックは台上処理や払いとも言われ、ラケットの角度をつくりストップボールや短いサーブに対し打つ方法です。
卓球においてフリックはレシーブから攻めていける唯一の打ち方になります。
ストレートのフリックは卓球台の中でも距離が短いため、最初はオーバーミスが多くなります。
クロスよりもストレートの方が距離が短いため、これは練習を重ねて慣らすしかありません。
距離感が掴めないと思うのですが慣れてしまえば意外と簡単に出来ますので、覚えてほしい技の一つです。
それではフリックの打ち方を見ていきましょう。
卓球ではラケットのグリップを握って打つのが基本です。
それに対してフリックはグリップの部分ではなくもっと上の、ラバーとグリップの境目の部分を持ちます。
いつもより上の部分を持つことにより可動域が広くなり、フリックがしやすくなります。
大きく振らずにコンパクトに振り、手首と肘をうまく使ってフリックしましょう。
特にストレートは卓球において難しいコースであるため、うまくフリックのコツが掴めていないとオーバーミスしてしまいます。
フリックに限らずオーバーミスの原因は距離感が掴めていないところにあります。
また、打つときは角度をつけ迷わず思いっきり振ってください。
迷ってしまうと回転に負けミスをしてしまいます。
ネットミスしてしまう原因は迷いがほとんどです。
回転量がわからないけどフリックするしかないというときは、思い切ってラケットを振っていきましょう。
2.練習方法
フリックの練習方法としては多球練習がおすすめです。
多球練習では何球でもミスを気にすることなく続けられますので、一球練習に比べると有意義に練習することが出来ます。
練習方法はいたって単純で、ひたすらボールを出してもらいストレートに狙う練習をします。
卓球のフリックは練習すればするだけ上達しますので、ストレートに狙う練習を毎日重ねてください。
距離が短い分最初はオーバーミスが目立ちますが、感覚を掴む意味でもこのミスは必要です。
練習していくうちに身体が覚え自然に腕が動くと思いますので、とにかくたくさん練習しましょう。
多球練習に慣れてきたらツッツキ対ツッツキでの練習をします。
ラリーの中で自分が打ちやすいボールを見つけ、手首と肘を使って角度をつけて打ちましょう。
多球練習では簡単にできても一球練習になると難しいのがストレートへのフリックです。
ですがラリーでやらないと意味がないので、普段の練習で慣れておくようにしてください。