卓球のフリックの基本と練習方法

卓球のフリックは男子の選手がレシーブなどで使っているのをよく見かけますが、最近では女子の選手も多く使っています。

フリックができるかできないかで試合展開が大きく変わってきます。

そんな大事な卓球のフリックの基本と練習法をご紹介していきたいと思います。

1.フリックの基本

まずは基本的な卓球のフリックのやり方をご紹介します。

フリックとは手首を使い台上でボールを打つことをいいます。

フリックは基本的にストップや短いサーブに対して使います。

短いサーブがきたときに自分から打つことのできる唯一の2球目攻撃です。

下回転のボールに対してはラケットの面を上に向け、ナックルボールに対しては少し角度をつけこするようにして返します。

基本的にはフリックもフォアハンドと同じ打ち方をします。

肘が伸びきった状態から、肘から下を上に向けて角度打ちをし、手首を少しだけ使いましょう。

ナックルボールは少し注意が必要で、無回転なので自分から回転をかけなければ吹っ飛んでしまいます。

下回転ボールは回転が強ければ角度を合わせ、回転に負けないよう強く打つようにしましょう。

回転がわからず迷ってしまうこともあるかと思います。

そういったときには迷わず思いっきり振り切ってください。

2.フリックの練習法

卓球のフリックの基本練習として多球での練習をおすすめします。

第一段階ではストップを出してもらいラケットを持たず、ラケットを持つ手の方で前にきたボールをフリックするように掴みます。

まずは台上でボールを捉える感覚を掴むためです。

大体感覚が掴めたら今度は、実際にラケットを持ってボールを打つ練習をしていきます。

相手に出してもらうボールは変えず、自分でフリックをします。

卓球のフリックの基本はコンパクトにラケットを振ることです。

上達のためにはこれが大切になりますので、常に意識して練習しましょう。

サーブに対するフリック練習がある程度出来たら、次はストップに対するフリック練習です。

レシーブでフリックをできたら相手よりも断然優位にたてますが、さらにフリックが上達したいという方はラリー中のフリック練習も大事です。

ストップ対ストップからタイミングを見計らい、自分のタイミングでフリックをしていきます。

最初は多球練習でいいかもしれませんが、出来るだけ一球練習で行うとより試合に近い練習が出来るかと思います。

慣れてくると打つべきボールがわかってくるので、タイミングを逃さずに仕掛けていきましょう。

フリックは決め球ではなく次のボールで攻撃するための仕掛け球です。

攻撃に持っていくためのフリックですので、ミスしないようにたくさん練習して上達しましょう。

卓球が上達するためにフリックの基本をしっかり学び身体に覚えさせ、考えなくても自然に身体が動くほど練習して慣らしていきましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ