フィッシュの打ち方とコツ | 卓球が上達する練習メニュー

フィッシュとはロビングよりも攻撃的な打球で、卓球では相手に攻め込ませないためによく使われます。

高等的な技術で、とっさに出すには普段から練習メニューをこなして上達していなければなりません。

「フィッシュの打ち方とコツ」を押さえ、少しでも正確に打てるようにしましょう。

1.フィッシュとロビングの違い

フォームや軌道などは基本的にロビングと同じですが、より攻撃的な打球になります。

ロビングよりも強い回転をかけ、低い軌道で相手コートに飛び込ませることで相手はより攻撃に転じにくくなります。

フィッシュを練習する前にロビングが安定して打てるようにしましょう。

1.ロビングよりも少し手前

相手のスマッシュに飛びついて下がってしまったがロビングではオーバーしてしまいそうなときなどはフィッシュの出番でしょう。

手首を意識して、ロビングよりも強めに回転をかけて弾くことで相手コート深くにバウンドさせます。

卓球台と自分との距離からフィッシュとロビングのどちらが適切か、の判断を要する高度な技術です。

2.打球点を低く

ロビングは大きく山なりの弧を描く打球でしたがフィッシュはそれよりも少し低い山なりになるように打ちます。

なのでロビングよりも低い打球点、バウンドの頂点を過ぎてからインパクトするようにしましょう。

ネットに引っかからないようにしっかり回転をかけるのも疎かにしてはいけません。

1.練習メニュー

基本はロビングと変わらないので、判断して打ち分ける練習メニューを組みます。

卓球台と自分の距離を常に確認し、ロビングかフィッシュかの判断を怠ってはいけません。

打球点の高さも合わせて意識しながら練習メニューをこなし、ミスしたらどこが悪かったのか考えるのが上達には欠かせません。

1.前後の距離を考える

①こちらはミドル、相手は(相手から見て)バックサイドでの打ち合いから②相手がフォアドライブをストレートに出してくるので飛びつく③相手がフォアハンドロングをストレートに打ってくるのでロビング(フィッシュ)で返球、という練習メニューを組みます。

ここで注意したいのは飛びついた位置、そこからロビング、フィッシュどちらが打てるのか感覚を身につけましょう。

慣れてきたらドライブでなくスマッシュ、バックサイドに返球してもらうなどバリエーションを増やします。

2.打球点を考える

基本的な流れは上と同じですが、相手のフォアハンドロングをどの高さでインパクトするべきか考えましょう。

一度ロビング(フィッシュ)で返球したら相手には更にロングで返球して貰い、打球点を変えて打ってみましょう。

練習メニューをこなしながらロビングとフィッシュの軌道の違いを頭と感覚の両方で身につけることが上達には欠かせません。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ