卓球のドライブの正しいフォームと練習方法

卓球のドライブの正しいフォームの習得は最初の頃はなかなか難しく、上達するにつれだんだんと身に付いてきます。

しかし早く身に付けたいという方のための正しいフォームと、私が実際に行っていた練習方法をご紹介していきます。

1.ドライブの打ち方

まずはドライブのフォームの注意点、うまく打つためのコツを見ていきましょう。

ドライブは腕や肩だけの力でなく腰の回転も使います。

よく腕だけで打つ人を見ますがこれは肩を痛める原因となってしまうので、正しい打ち方とは言えません。

さらにラケットの角度も重要で、ラバーやボールの回転量にもよるのですが丁度いい角度でこすって回転をかけるとしっかりとしたドライブができます。

卓球上達のためにドライブの正しいフォームは、正しく身に付けておいてほしい技術の1つです。

ラケットを振るときは下から上でなく後ろから前にむかってラケットを振ります。

先述したように角度は相手のボールの回転量によって細かく変えます。

スイングスピードを速くするとボールのスピードもあがりますので、フォームは小さくスイングスピードは速くすることを心がけましょう。

2.練習メニュー

次にドライブの正しいフォームを身に付けるための練習方法ですが、卓球台を使っての練習だけでなく上達には家での努力も必要になってきます。

家でできる練習方法として鏡を使った方法があります。

鏡の前に立ちラケットをもって実際にドライブの素振りをしてみます。

このときに見たいのは自分の腰がぶれていないか、肘が上がりすぎていないか、引いた時にラケットが横から出ていないかを確認します。

また目標としている選手のビデオを見て真似することも大切です。

自分の練習している姿を撮り目標の選手と重ね合わせてみると、もっと卓球のドライブのフォームが上達しやすくなります。

そして卓球台を使った実際の練習としては多球練習が1番有効です。

ツッツキやミートを出してもらって1球1球フォームを確かめながら打ちましょう。

1球練習をするときはミートに対するドライブ、カットマンがいる場合はカットマンに練習う相手になってもらうと下回転を連続ドライブできるので、カットマンに練習をお願いすることをおすすめします。

カットマンにカットとブロックを混ぜて返してもらうとかなり試合に近い形での練習ができます。

多球でも1球練習でも同じフォームが理想です。

フォームやスイングスピード、ラケットの角度はとても重要ですので、自分のフォームを今一度見直し定期的に撮って見てみることは大切です。

多球練習ではどうしてもフォームが大きくなりがちですので、多球練習だけでなく1球練習もたくさんし、より実戦に近い形での練習も日頃から行うようにしましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ