卓球のペンとシェークそれぞれのグリップの握り方

卓球ラケットには大きく2種類ありますが、グリップの形が異なるので当然握り方も違ってきます。

握り方を誤るとクセになって技術の上達も遅くなるので、慣れない内は練習メニューをこなす中でも意識しましょう。

ここでは「卓球のペンとシェークそれぞれのグリップの握り方」を見ていきます。

1.ペンホルダー

その名の通り、「ペンを握る」ようにグリップを握ります。

親指と人差し指でグリップをつかみ、残りの指をラケットの裏面に添えるのが正しい握り方です。

人差し指をグリップの柄に引っかけ、親指は横に添えるくらいのイメージです。

ラケットの裏面に来る3本の指は添えるだけ、中指が軽く触れるくらいです。

中指がグリップに沿って、手の平の窪みに卓球ボールが入るくらいの握り方を心掛けましょう。

1.指を開かない

ラケットの裏面に来る3本の指を開いて、それぞれの指でラケットを支えるような握り方はNGです。

一見安定するように見えますがショートなどスイングがコンパクトな打球が打ちにくくなります。

2.指を反らさない

力が入りすぎると指がピンと反れてしまうことがありますが打球が安定しなくなります。

この状態だとフォアとショートの切り返しがスムーズに出来ません。

3.ラケットは真っ直ぐ

力を抜きすぎてラケットの先端が下を向いてしまうようだと力が上手く伝わりません。

腕の延長線上にラケットが来るように真っ直ぐ、を心掛けてください。

2.

シェークハント(握手)の名の通り、握手するようにして人差し指だけを自然に伸ばします。

上から見ると親指と人差し指で挟んだラケットが手の延長線上にあるイメージになります。

ラケットの角度は内側や外側に向いたり、ラケットの先端が上がり過ぎないように手首をリラックスさせましょう。

1.親指を伸ばさない

親指が真っ直ぐに伸びてしまうとラケットに力が伝わりにくく、フォアハンドの威力が落ちてしまいます。

しかし手の大きさも関係してくるので、強い打球が打てる親指の位置を探してみましょう。

2.人差し指を起こさない

バック面にある人差し指は”握手したまま伸ばした先”にある状態にしましょう。

人差し指がラケットの真ん中の方に寄ってしまうとバックハンドの威力が出にくくなります。

3.グリップを浅く握らない

グリップの握りが浅くなるとラケットのコントロールが難しくなります。

力が伝わりやすく、かつコントロールもしやすい位置を見つけるようにしましょう。

慣れない内は卓球の練習が無い時でもラケットに触り、早くグリップの握り方に慣れるように努力しましょう。

技術の上達に繋がる重要なポイントなので練習メニューをこなす中でもしっかり意識していきましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ