主なレシーブの種類 | 卓球が上達する練習メニュー
卓球において、レシーブとは相手の1球目の攻撃であるサーブの返球のことを指します。
レシーブについてはいろんな種類がありますが、下回転タイプ、上回転タイプ、横回転タイプ、無回転タイプと大きく4種類に分けることができます。
下回転レシーブに関しては、ツッツキ、ストップが挙げられます。
ツッツキは相手のサーブに対して突っつくようなスイングをすることで下回転の性質をもつ打球になります。
強く回転をかけることで、どのような性質のサーブにおいても下回転で返球することは可能なので試合においては必須技術になります。
特に下回転に対して上回転で返球できない人はこの技術が必要になるでしょう。
ストップに関しては、サーブに対するレシーブを台上で2バウンドするような返球をする技術で、低く抑えることができれば高い確率で強打を防ぐことができます。
下回転の返球にならないことはありますが、短い下回転のサービスに対して使うことが多いため、球質もそれに影響されるのでこの分類をさせてもらいました。
続いて上回転レシーブになりますが、ドライブ、台上ドライブが挙げられます。
ドライブに関してはドライブマンが頻繁に使用する技術になります。
卓球の試合では、基本的に台から出るサーブに関してはドライブでレシーブすることは可能なので、ドライブを得意とするプレーヤーは台から出たサーブは上回転の性質を持つ技術、つまりドライブでレシーブをしてきます。
台上ドライブに関しては、台から出ない短いサーブに対してドライブをする技術のことをいいます。
ドライブマンが台から出ないサーブを自分の優位を保つために行うレシーブになります。
台からサーブが出ていないのでスイングもコンパクトになり強打にはなりませんが、回転が弱かったり、サーブの高さが高いと強打に近い返球をされてしまいます。
続いて横回転レシーブになりますが、通常横回転レシーブ、流しレシーブ、チキータなどが挙げられます。
相手を崩したかったり、コースを限定させたいときに使用する技術です。
流しレシーブに関しては相手の回転を利用する技ですが、横回転レシーブやチキータは回転を自分のものにしたり、回転軸を外して返球するレシーブです。
無回転レシーブはフリック、払いともいわれますが、ナックルぎみの返球となるのが特徴になります。
相手コートに入れるように押すとナックル気味になり、回転を利用するような打球方法だと相手の回転がそのまま影響されることがあります。
以上が簡単ではありますが、卓球で使用する主なレシーブの種類の説明になります。