卓球のツッツキの種類と上達するために必要な打法

卓球のツッツキには下回転とナックルの2つの種類があります。

卓球の上達には欠かせないこのツッツキの種類や打ち方、特徴をこの機会に是非覚えましょう。

1.ツッツキとは

ツッツキとはボールの下をこすり、主にした回転をかける打法です。

攻撃マンではツッツキは打ち合いへ持っていく前の繋ぎの役割を果たしていますが、カットマンにとってはツッツキが主と言っても過言ではないくらい重要なものです。

卓球をやる上で攻撃マンにとってもカットマンにとってもこのツッツキは上達する上で避けては通れないものですから、それぞれの種類や特徴もしっかり覚えるようにしましょう。

2.下回転

まず基本中の基本、下回転の打ち方です。

下回転はラケットの上で、ボールを下から上に転がすイメージでこする感覚を大事にします。

卓球を始めてすぐの人でも練習を重ねて上達してくると、ツッツキも2種類だけでなく下回転だけでも回転量の違いを細かく変化させることができるようになります。

さらに長短もつけると相手を揺さぶることもできます。

下回転の場合中途半端にツッツキをしてしまうと相手にとってドライブのしやすいボールになってしまうため、長短をはっきりつけることをおすすめします。

3.ナックル

ナックルツッツキはラケットにあて軽く相手のコートに押し出すような形で返します。

しっかりと捉えるのではなくボールを軽く掴むくらいの感覚で打ちましょう。

ナックルのツッツキは単体ではそれほど効力はありませんが、下回転と混ぜることで効果が現れます。

卓球の上達を目指して練習している人ならわかると思いますが、ツッツキでは下回転とナックルの2種類を混ぜると混乱してしまいます。

下回転を多く出したまにナックルボールを混ぜることにより相手は混乱します。

ナックルツッツキの場合は下回転よりも長短がはっきりつけやすくなります。

例えば粒高や表ラバーを使っている人はあまり弾まないラバーが多いので、力は少し強めに入れ長くツッツキをすることができ、逆に短いツッツキは力をあまり入れずに軽く押し出す感じで打つと長短がはっきりします。

4.サイドスピン

最後にこれは卓球を始めたての人よりも、もっと上達したいと思っている中級者・上級者の人におすすめしたい打ち方になりますが、先ほどご紹介した2種類の他にもう2種類のツッツキがあります。

ラケットを右から左へ横にスライドするサイドスピンという打ち方です。

これはあまりやっている選手は少ないのですが、ツッツキの最中に横回転をかけることができる打法です。

オリンピック選手なんかはたまに使っているのを見ますよね。

相手の下回転やナックルのツッツキボールを殺すことができるので、卓球の上達を目指している方は是非練習してみてください。

ツッツキと一言で言っても細かくわけると何種類もあります。

卓球の上達をしたい方は今ご紹介したツッツキの種類、打法を確実に身に付け試合に生かしてみましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ