投げ上げサーブのやり方とコツ|卓球が上達する練習メニュー

卓球の一流選手も良く使っているのが投げ上げサーブですね。

卓球のサーブのトスが高いので相手はタイミングが取りにくく、また、ボールが落ちてくる勢いも使うので回転量も多いサーブです。

上達するための練習メニューを紹介します。

1.投げ上げサーブのやり方

卓球の投げ上げサーブとはトスを高く上げて出すサーブですが、トスをまっすぐきれいにあげるのもポイントになります。

手だけでボールを上げるとまっすぐ上がらずずれてしまうこともあるので、膝の屈伸を使ってまっすぐあげることから練習をするといいと思います。

卓球の普通のサーブよりも上からボールが落ちてくるので落下スピードがつきます。

落ちてくるときのエネルギーが回転とスピードに変わってより回転がかかった、またはスピードの出るサーブになります。

バックスイングも大きくとれるので回転も量もアップします。

1.打つ前に一度素振り

投げ上げサーブの練習方法として、ボールが落ちてくるまでの滞空時間内で、一度ラケットを振っている人もいます。

サーブの素振りをしてから打つような感じですが、一度ラケットを振ってから打つことによってラケットの反動でよく切れるようになるので切る感覚を覚えることが出来ます。

2.下回転

落ちてくる勢いを利用するので、とても切れます。ボールが落ちてきたらボールの下を擦って入れるサーブですが、高いところで打ってしまうと、バウンドが高くなるので落ちてくるまで待ってから、ラケットにあてるといいと思います。

落ちてくるのを待つのが意外に難しいので、玉突き練習なども取り入れてみると上達に繋がって良いと思います。

ハイトスの下回転サーブを出す前に、普通の下回転サーブが出来ないといけないので、まず普通の下回転サーブが出来るように練習しましょう。

3.横回転

投げ上げサーブの横回転はスピードも出て回転量も増えます。ボールが落ちてきたところの横を擦って入れます。

ボールを上げているときにモーションをつけて、落ちてきたところの横を擦って回転をかけましょう。

球が落ちてくる勢いもあるので、まともに当てて飛ばさないように注意しましょう。

2.まともに当てない練習

全体的に言えるのが、上から落ちてくるエネルギーを利用するので、スピードと回転量は増しますが、まともに当てってしまうと勢いがつきすぎてオーバーミスにつながるということです。

また、天井の照明が目に入ると一瞬球を見失う事があるかもしれないということです。

練習メニューにはまっすぐボールを投げ上げる練習も入っていると思いますが、落ちてくるまで待つ、玉突き練習も取り入れてみるとサーブの上達につながると思います。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ