ツッツキのやり方とコツ | 卓球が上達する練習メニュー

卓球において、ツッツキとはボールの下部をつっつくようにして打球する技術のことを指します。

特徴としては、ボールの下部を打球するときの摩擦により下回転がかかるため、レシーバーからみて普通に打球するとネットに引っ掛けてしまいます。

返球するには、同様にツッツキで対応するか、ツッツキの回転を上回る上回転で対応するか、角度を合わせて打球する方法があります。

卓球では、実戦の試合においてすべての打球を強打することは難しいです。

ツッツキの技術は、強打できないときや、強力な下回転のボールを簡単に返球する基礎技術になります。

トップ選手になっても使用する場面はあります。

特に力がない女性プレーヤー等はよく使用する場面が見受けられます。

ツッツキについては、上記したようにつなぎの技術の一つになります。

つなぎの技術ですが、次の返球したボールはこちらに有利な展開になる傾向を作り出すため、理想の打球にする必要があります。

ツッツキでラリーをつないだとしても、その返球が強打されてしまってはあまり意味がありません。

よって、理想のツッツキとしては強打が難しい、つまり回転が非常にかかっており、低く、球足が速く、台の奥にバウンドするボールになります。

まず、練習メニューとして安定したツッツキをするコツを検討していきます。

ツッツキは基本、高いバウンドでとらえてしまうと球が浮いたり、回転が弱くなりしてしまいます。

よってコツの一つとして、打球点を早くとらえる、つまりバウンド直後でとらえることが安定します。

バウンド直後は回転量も少なく、相手への返球スピードのピッチが速くなり、打球速度も速くなります。

また、強打がされない技術として台上で2バウンドさせるストップというツッツキの応用技術もありますので、練習メニューの一つとして加えていきましょう。

他のコツとしては、腕の力でスイングを出さないことです。

腕でツッツキをしようとすると、自分の打球範囲から離れたボールも腕の稼働領域で対応してしまい、安定しない傾向があります。

腕で打球するのではなく、自分の打球できる範囲まで足を動かし、先ほどのコツのバウンド直後を狙って打球していきましょう。

打球後は台の近くまで体が言っている場合、速やかに通常のスタンスと台の距離をとり、次の展開に備えていきましょう。

安定したツッツキは試合のつなぎで有利になります。

ちょっとしたミスで後悔しないよう技術を鍛えていきましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ