卓球のショートが上達する練習メニュー
卓球はフォアよりもショートの方が好きだという人は多いと思います。
でもそのフォーム、練習方法、本当に正しいですか?
今回は卓球のショートが上達する練習メニューと、ショートのコツをご紹介します。
1.多球練習
まずは卓球のショートの感覚を身に付ける練習メニューです。
最初にバックに球出しをしてもらいます。
ミートボールでバック半面にランダムに出してもらいましょう。
慣れてきてミスが少なくなってきたと思ったら、今までとメニューは同じで、タイミングに変化をつけてもらいましょう。
ゆっくりめのミートやドライブ気味のボール、高めのボール、スピードのあるボールなど、タイミングをずらしてもらいましょう。
この多球練習で様々なボールの高さ、少しずれたコースなどにすぐに反応できるように練習します。
高いボールに対するショートができるようになったら、上達している証拠です。
高いボールは普通のボールと違ってタイミングが難しいので、そういった短いボールにも対応できるように、練習しましょう。
あとはミドルにもボールを送ってもらい、ミドルに対してのショートの練習もすると、さらに上達できると思います。
ずれたときにでもしっかり体の真ん中、おへその前で打てるかが大事になってきますので、そこを意識して練習するようにしてください。
2.フットワーク練習の相手
フットワーク練習だと、バックに集めてくる人が多いと思います。
フットワーク練習は特に練習相手は相手を動かさないといけないので、フォアでもバックでもできるだけ同じコースに入れられるのが理想です。
練習相手はミスをしてはいけないのはもちろん、しっかりと狙った場所に返さなければなりませんよね。
ですからこの相手の方は意外と練習になります。
たとえ練習相手だとしても、結構自分の練習にもなると思います。
自分の中で目標を決めるようにするともっと卓球の上達を目指せます。
3.ショートのコツ
ここでショートのコツをご紹介します。
まず、ショートに限らず卓球はラケットの真ん中にあてるように練習してください。
角にあたるといろんな方向に飛んでいってしまったり変な回転になってしまい、次のボールが厳しくなります。
自分で自分の首を絞めることになるので、次に自分がやりにくいボールをつくらないようにしましょう。
2つ目として、自分の打った球をいつまでも見ていませんか?
台に入ったかな、と打った後の球をいつまでも見ていると戻りが遅くなります。
戻りが遅いと次返ってきたボールに反応できなくなりますよね。
また、相手が打ったボールが自分のコートにバウンドするまで見ないように気をつけましょう。
1バウンドするまで見ているとこれも反応が遅れてしまいます。
3つ目として打つ位置です。
極端に身体から離れていると肘が開いて打ちにくくなります。
打つ位置は身体のど真ん中、おへその前で打つように練習しましょう。
細かいフットワークを使いながら少しずつ動いて、できるだけ自分の1番打ちやすいポイントで打てるように、日頃の練習から意識して行うことで試合にもでますので、癖をつけておきましょう。