高速サーブの打ち方とコツ | 卓球が上達する練習メニュー
サーブは基本的にスピードが速いほど相手にとって対応が難しくなります。
卓球で高速サーブが出せるようになれば大きな得点源となるのでぜひ練習メニューに組み込みたいところです。
「高速サーブの打ち方とコツ」を覚えることで早く上達できるようにしましょう。
1.サーブのスピードを増すポイント
単純に強く叩けばボールは勢いよく飛んでいきますが、それだけではダメです。
疲れますし、力んでフォームが崩れることによって相手に軌道を読まれやすくなります。
ここでは打球のスピードを上げるために必要な2つのポイントを押さえましょう。
1.体のひねり
腕だけを大きく振り回すスイングでは思うようにスピードが出ません。
大きくバックスイングした所から体全体をひねりこむようにスイングすることでコンパクトでありながら鋭い打球が生まれます。
腕の動きから体のひねり、足の重心移動まで体全体が連動してスイングするイメージを覚えて下さい。
2.ドライブ
どれだけコンパクトで鋭いスイングでもバウンドすると勢いが弱まります。
そこで、バウンド後に打球を加速させるためのボールの回転が必要になってきます。
「ドライブ(前進回転)」をかけることでバウンドしたボールは更に加速して、弧を描くように相手コートに飛び込んでいきます。
2.ロングサービス
卓球で高速サーブというとドライブを用いるロングサービスを指します。
スピードこそ速いものの軌道が直線的になるので単調に放ってはすぐ対応されてしまいます。
ですが加速しながら相手コートの奥深くに飛び込んでいくので回転サーブに織り込むことで相手を揺さぶることができます。
1.打点はなるべく低めに
ドライブ回転はボールが山なりを描いて相手コートに飛び込んでいきます。
高くバウンドすると相手コートに入らなかったり、相手が対処しやすくなります。
なるべく入射角を小さく、低い打点で打球することで低い軌道を描きます。
2.ボールの上部をこする
スイングをコンパクトに鋭くしてもラケットの角度が甘いと狙い通りに飛んでいきません。
ラケットをボールの上にかぶせてこするようにスイングすることで山なりに跳ねる回転を生み出します。
手首を使って回転を生み出す意識のあるインパクトを心掛けましょう。
3.第1バウンドをエンドライン付近で
第1バウンドさせる場所は自コート手前、エンドライン付近です
ここからネットすれすれを通って相手コートのエンドラインまでの軌道を描くのが理想です。
このコースを描いて、相手コートまで速く長く出せるように練習しましょう。
4.細かい所まで意識する
高速サーブを出す感覚が掴めるようになったら卓球の試合での感覚も養いましょう。
相手にギリギリまで回転を読まれないためにモーションが他のサーブと違わないか、特にドライブはスイングが大振りになりやすいので注意が必要です。
そして打球したら素早く基本姿勢に戻り、3球目に攻撃を繋げるところまで練習メニューに入れることで更に上達するでしょう。