卓球が上達するドライブの腕の使い方と練習方法

卓球をやっている攻撃マンの中で、ドライブの腕の使い方がなかなか上達しないという人は多いと思います。

実際私もドライブの腕の使い方がわからず、上達するまでに卓球をはじめてから何年もかかりました。

そこで私が実際にやっていた練習方法と、ドライブのコツをご紹介したいと思います。

1.ドライブのコツ

まずはコツというより基本的な打ち方からおさらいしましょう。

ドライブは腕の使い方ももちろん重要ですが、何より重要なのが重心移動です。

フォアドライブの場合右から左へ、バックの場合逆への体重移動がとても重要です。

このとき腰の回転も必要になってきます。

卓球のドライブは、腕の力だけではどうしても回転量に限度がありますが、この重心移動と腰のひねり、そして腕をうまく使うことでさらにドライブが上達するでしょう。

腕の力を100%ではなく腰の回転を利用し、腕がそれについていくくらいの勢いで打つと打ちやすくなります。

「ドライブの腕は下から上に」とよく言われますが、このやり方ですと卓球は上達しません。

腕は後ろから前に持っていくようにして、回転をかけることを意識しましょう。

また、ラケットにあてるのではなくこするイメージを持って打つと回転もうまくかかります。

2.練習方法

ドライブの練習方法はたくさんありますが、私が試して効果があると思ったものだけを厳選してご紹介します。

まず初心者の方は多球練習からはじめることをおすすめします。

多球練習は卓球の上達を目指しているは必ずやったことのある練習であり、ドライブの腕の使い方で悩んでいる人にも是非おすすめしたい練習方法です。

まずは1コースで下回転を出してもらいましょう。

ツッツキをフォアかバック、または交互に出してもらい、腰の回転、腕、重心移動を利用してボールを後ろから前にこすります。

ミスが減ってきたら上回転やナックルボールを出してもらい、腕の使い方を確認しましょう。

下回転はカットマンとの試合ではありますが、攻撃マンとの試合だと最初の1本しか出されません。

攻撃マンとの試合になると上回転からの展開になるので、上回転やナックルのボールでも慣れておけるように練習が必要です。

多球練習で上達したと思ったら、卓球台を大きく使っていろんなコースにボールを出してもらい、それを腕、腰、重心移動を使ってドライブ練習してみましょう。

1球練習ではミスしたらおしまいですが多球練習だと自分の満足のいくまで追究できるので、多球練習を多く取り入れることをおすすめします。

そして実戦しより近いラリー練習です。

ラリーではサーブから3球目攻撃、相手にはブロックしてもらって強打する練習をしてみましょう。

これは腕の使い方を確認するというよりも、腕の使い方を体に覚えさせるという意味で大切な練習です。

以上が、私が試した卓球のドライブの腕の使い方が上達する練習方法です。

多球練習のあとにはすぐに試合練習をするのではなく、再確認の意味でも必ずラリーで慣れるようにしましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ