卓球のカット選手が練習すべきフットワーク
卓球のフットワークの上達は必須であり、特にカットマンにはかなり大事な技術です。
そのフットワークが上達するような練習メニューを、多球練習と1球練習にわけてご紹介していきたいと思います。
1.多球練習
まずは基本的な多球練習からご紹介します。
多球練習は卓球の基本であり、初心者でも上級者でも誰もが行う練習方法です。
多球練習はミスしても何球でも続けられ、自分の好きなスピードで好きなコースに送ってもらうことができるといった良い点があります。
卓球のカットの基本的なフットワークとして、フォア1本バック1本、フォア2本バック2本などがあります。
最初は2本2本でのフットワークをし、慣れてきたら1本1本でフットワークをし、早いボールに慣れましょう。
基本的な動きを確認できたらフォア1本ミドル1本バック1本、フォア1本ミドル1本バック2本でバックの2本目を回り込んでのフォアカットの練習もしてみましょう。
フォア1本ミドル2本バック1本の4本セットで行う練習方法もあります。
ミドルの1本目をバックでカットし、2本目をフォアでカットする練習です。
カットマンはどうしてもミドルを狙われがちですので、ミドルにきたときに詰まらないように練習しておくことが必要です。
スマッシュを打たれたときは特にフォアかバックのどちらで打つかすぐに判断する必要がありますので、練習から慣れておきましょう。
フォアカットの練習を多くしたい場合は、卓球台を3分割してフォア3分の2に出してもらって全部フォアカットでフットワークを使って返す練習をするとカットがさらに上達するかと思います。
カットマンのフットワークの応用練習としてフォアからいきなりバックに送ってもらい瞬時に判断し対応する練習や、その逆もやってみるとさらなる卓球の上達が期待できます。
フォアでの連続カットからとびついてフォアカットの練習、そしてその逆の練習もすると試合のときに迷わずに飛びつけます。
2.1球練習
1球練習では実戦に近い練習が必要とされます。
サーブやレシーブから相手のフォアかバックの片方に集めてオールの練習が1番試合に近い練習になると思います。
いろんなコースに振ってもらい、あえて自分に負荷をかける練習をすることで卓球の上達にも繋がりますしカットのフットワークも上達します。
あとはフォア3分の2でフォアカットをする練習方法もあります。
これは細かい足のフットワークの動きを確認する意味で、卓球のカットマンにはとても重要な練習になります。
普段の練習では様々な練習をし、試合前は基礎的な練習を多く取り入れてバランスのとれた練習を行いましょう。