卓球が上達するフォアとバックの切り替え練習方法

卓球の上達にはフォアとバックの切り替え練習は必須と言っても過言ではありません。

ゲーム練習中心の練習メニューが多いチームでも、切り替えの練習は取り入れているのではないでしょうか。

1.フォアとバックの切り替え

まず、何故フォアとバックの切り替え練習が必要になるのかと言うと、以前はペンホルダー型のオールフォアの攻撃選手が多く見られました。

用具の改良によってスピードも威力も回転力もアップした現代の卓球では、オールフォアでプレーするのはとても難しくなっています。

バック側も回り込んでフォアで打とうすると、打てたとしても次のボールに間に合わなくなり、フォアに隙が出来て狙われてしまいます。

カット主戦型の選手は当然、バック側を回り込んでフォアカットで打つというのは早いドライブに対しては無理に等しいので早いカットの切り替えが大切になってきます。

切り替えの練習は基本中の基本なのでしっかりマスターしましょう。

1.速い切り替え

攻撃選手にとって速いピッチでのフォア・バックの切り替え練習はとても重要だと思います。

以前は体にボールを引きつけて、跨線を描くようにラケットを移動させていました。

しかし、今はそのようなラケットの移動をしていると速いピッチにはついていけません。

体は正面を向き、立っている状態に近い感じでラケットを垂直に移動させると体の軸もぶれずに効率よく早い切り替えが出来ます。

2.攻撃選手の切り替え練習

フォア・バックの切り替え練習ではスムーズに出来るのに、ゲームになると切り替えが遅くて上手く出来ない人は多いと思います。

フォアとバックを交互に打つ練習は基本的な体の使い方は身につきますが、実戦には不向きですね。

実際の卓球の試合などでは、どこにボールが来るかは分からないので、ランダムでボールを出してもらい切り替え練習をやる必要があります。

3.カット主戦型の切り替え練習

カットマン主戦型の選手は以前は守備が主だったので台から下がってのプレースタイルの人が多くいました。

現代の卓球では、カットマンも下がりすぎるのは良くないので、前でボールを捉えるようにします。

下がり過ぎるとフォア・バックと振り回されラリーについて行けなくなるので打ったら素早くミドルに戻る事を意識して切り替えの練習をしましょう。

4.フォアとバックのランダムの切り替え練習方法2.フォアとバックの切り替えが上達する練習

左右の切り替え、少しランダムを入れた切り替え練習ができるようになったら、 オール練習に近い切り替え練習をやります。

相手のバック又はフォアにボールを集めランダムに返球をしてもらいます。

最初はゆっくりでも構いませんが出来るようになったらピッチを早くする事を意識し、より速く、より強いボールを打つようにします。

卓球は早く強く打つ事によって戻ってくるボールも速くなるので、フォームは小さくして戻りを速く、次に来るボールを予測しながら打つ事を意識して練習すると切り替えも上達します。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ