卓球の三球目攻撃が上達する練習メニュー

三球目攻撃ができたらかっこいいですよね。

自分のサーブから3球目で決められたらもっとかっこいいと思います。

そういう憧れを持っている人は多いのではないでしょうか。

そこで今回は「卓球の三球目攻撃が上達する練習メニュー」を紹介したいと思います。

1.多球練習

どんな技術の上達を目的としているときでも基本となるのは多球練習です。

まずはこの多球練習で下回転のみを出してもらいドライブの強化をします。

卓球の三球目攻撃は練習すればするだけ上達するというよりは、コツを覚えて身体に覚えさせると忘れにくいものです。

この多球練習ではドライブを徹底的に練習します。

ツッツキボールからドライブ練習をして、ラケットにあたるときの感覚を自分の腕から身体全体に覚えさせましょう。

まずドライブはラケットの角度をかぶせ気味にして、ボールをこすります。

ラケットにあたった時に木の音がしないように、ボールをこするという意識を常に持っておくようにしましょう。

ドライブは後ろから前に振るのではなく下から上に振ります。

ですがこのときあまりフォームが大きくなりすぎないよう注意しましょう。

大きいフォームで打つと戻りが遅くなり、5球目での攻めが難しくなってしまいます。

もちろん回転をかけること、威力があることも大事なのですが、できるだけコンパクトに振ることも頭に入れて練習するとさらなる上達を目指すことができますよ。

2.サーブから3球目

いよいよ本格的な3球目練習をします。

下回転のサーブから三球目攻撃をするという単純な練習方法ですが、最初はコースを決めて相手に同じ場所にツッツキをしてもらいます。

徐々に慣れてきたらコースを決めないでオールに出してもらい、より卓球の実戦に近い状態での3球目練習をしましょう。

このとき気を付けるのは、相手にどんなレシーブをしてもらうかです。

初期段階としてはツッツキをしてもらってドライブをするという単純な練習でもいいのですが、本番の試合だと下回転を出すとフリックされる場合があります。

練習していくうちに感覚が身に付いたなと思ったら次の練習に切り替えてください。

サーブは同じ下回転で、今度はレシーバーにツッツキボール以外のレシーブをしてもらいます。

ストップをされたらフリック、中途半端なボールならミート、フリックをされたら打ち返す…という風に、さまざまなパターンを考えておき、相手に考えられるだけのレシーブをしてもらうようにしましょう。

練習だからといってやりやすいボールで練習する必要はありません。

卓球の三球目攻撃は練習の中で感覚を覚え、試合でも使います。

あえてやりにくい相手にやりにくいボールを出してもらうなどして、自分の3球目の上達のために頑張りましょう。

苦手だという人は徹底的にドライブ練習をやり込んでください。

そうすればいつかきっと苦手を克服できると思いますよ!

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ