卓球のラケット感覚とボール感覚が身につく練習メニュー

練習の中で卓球の感覚は自然に身に付きます。

ですが今回はゲーム感覚で楽しくできるようなメニューをご紹介したいと思います。

1.球つき

やり方としては、その場で立ったまま動かずにラケットの上でボールをはずませます。

最初は動いてもいいので、立った状態から50回くらいを目標としましょう。

慣れてきたら動かないように100回を目指します。

ここまでいくのは難しいですが、慣れてくると何回でも動かずにできるようになりますよ。

これの応用として走りながら球つきというのがあります。

走りながら、ラケットからボールが落ちないように気を付けましょう。

2.回転練習

この方法は、ラケットでボールに回転をかけながら1でやったようなことをします。

これも最初は感覚を身に付けるためなので、動いても大丈夫です。

慣れてきたら動かないようにして右回転、左回転ができるようになるといいですね。

最初はあまり回転をかけないようにして、だんだん回転をかけていけるように微調整しましょう。

1の球つきでもそうなのですが、ラケットの中心でボールを捉えるようにしましょう。

角でとってしまうと次のボールが難しくなってしまうためです。

もっとこれらが上達してくると、両面交互に使うのもいいかもしれません。

非常にやりづらいのですが、だからこそ卓球のラケット感覚とボール感覚が身に付く練習だと思います。

3.ノーバウンドで打ち合う

これは卓球台を使わずに広い場所で行います。

相手と少し距離をおき向き合って、お互いラケットでボールを下から上にむかって打ち合います。

このとき、お互い相手のいるところにむかってボールを打ちます。

自分も相手も動かなくてもいいところに、同じ場所に返すようにしましょう。

相手がいることなので難しいのですが、お互い集中してミスしないようにすれば同じ場所に返すことは可能です。

これは50回くらいできれば十分かと思いますので、まずは10回、20回、30回…と回数を増やしていきましょう。

1バウンドさせて上から下にラケットを振って床に叩きつけるようにする方法もおすすめします。

これはかなりいろんなところに飛んでいってしまいがちです。

ボールの跳ね方や返ってくるボールの感覚を身に付けておきましょう。

角度や強さも大事になってきます。

相手のいるところに返さなければ続かないので、しっかり相手を見てボールの強さなどを調節しましょう。

卓球のラケット感覚やボールの感覚は、練習ではなくこういったトレーニングなどでも身に付くものです。

練習ももちろん大切なのですが、トレーニングやこういう練習も取り入れてみると、いつもの練習とはちょっと違った視点で卓球を見ることができるのではないでしょうか。

楽しくトレーニングや練習をして、卓球が今以上に上達できるようにがんばりましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ