自宅でも卓球を練習したい人向けのトレーニングメニュー
本当に卓球が上達するには練習の時間だけでなく自宅でのトレーニングも欠かせません
ですが自宅に卓球台はありませんし、相手になってくれる人もいません。
そこで一人でできる「自宅でも卓球したい人向けのトレーニングメニュー」を紹介します。
ラケットを手放さない心意気
卓球が上手くなるには「ラケットを自在に使いこなせるようになる」ことが必須です。
そのためには「利き手が空いているときは無い」くらいの心意気でラケットを手に取るようにしましょう。
そしてラケットだけでも、自宅でもできる卓球が上達する練習法を見ていきましょう。
1.立ったまま
ラケットを自在に使いこなすために欠かせないのは角度です。
卓球が上手い人はラケットの角度を使いこなして変幻自在のショットを打ち出します。
まずは立ったまま、ラケットの角度をコントロールできるようにしましょう。
1.ボールをバウンドさせる
ラケットの上でひたすらボールをバウンドさせる、単純な練習メニューです。
単純ですがラケットの角度が常に保たれていなければボールがこぼれてしまいます。
この練習を行うことで正しいラケットの角度を体に覚え込ませましょう。
2.高くバウンドさせる
1.を安定して行えるようになったらもっと高くバウンドさせてみましょう。
ラケットの振りが大きくなると段々ラケットの角度が安定しなくなってきます。
この練習でどの程度の力で打てばどれくらいボールが弾むのか、感覚を身につけましょう。
3.フォアとバックの切り替え
2.も安定するようになったら次はバック面でも行えるようにします。
1.をラケットのフォア面とバック面の交互で行ってみましょう。
上手くいかないときはグリップに問題があるので、ちゃんと両ハンドでラケットを握れているかチェックしてみましょう。
2.動いてみる
実際の試合ではコートを縦横無尽に駆け巡ることになります。
全力で走り、時にはバランスを崩した状態でもラケットの角度をコントロールできることが要求されます。
自宅での卓球練習、続いては動き回りながらのバウンドをこなせるようにしましょう。
1.歩きながらバウンドさせる
立ったままバウンドが安定するようになったら今度は歩きながら行ってみましょう。
前身だけでなく後退や横移動、バウンドも高く上げたりバック面で行ったりと今までの応用です。
この練習でボールと周囲を同時に見る感覚が掴めるようになれば卓球台での練習にもかなり違いが出て来ます。
2.不安定な体勢でバウンドさせる
片足を持ち上げて、股の間をくぐらせるようにボールをバウンドさせてみましょう。
更に腕を後ろに回して背後でボールをバウンドさせたまま、歩いてみましょう。
ボールを弾ませる位置と体のバランスがつながる感覚が身につけば実際の練習でも更に上達します。
3.精密さを身につける
ここまではラケットの角度を身につける練習でしたが、ここからは細やかな角度のコントロールを身につける練習です。
これも自宅でできる、上達には欠かせない練習なのですが卓球歴が長い人でもやっていないことがままあります。
逆に言えばこれをこなせるようになれば腕は格段に上がります、こっそり練習して周囲をビックリさせましょう。
1.打ち上げたボールを受け止める
高く打ち上げたボールをラケットでバウンドさせずに受け止める、という練習です。
落下してくるボールに合わせてラケットを下げてギリギリで止めるのがコツです。
これがこなせるようになるとブロックやナックルボールを出す感覚が掴めるようになります。
2.ボールを転がす
ラケットの上に乗せたボールを円を描いたり、字を書くように転がす練習です。
簡単なように見えますが微妙なコントロールを要するためかなり難しいですよ。
こなせるようになれば繊細なボールコントロールが身につくこと間違いなしです。
4.壁打ち
これまでの練習をこなせばボールコントロールの技術がつくことは間違いありません。
しかし試合でショットを打つためのフォームの練習も必要不可欠です。
卓球台が無い自宅でもイメージトレーニングによるフォームの練習はできます。
ですが上達のためには実際にボールを打つ感覚が欠かせません。
そこでフローリングなど平らな床の上で壁に向かってボールを打つ、壁打ちが最適です。
ミスなく何本も打ち続けられるようにすることで自然に正しいフォームが身についてきます。
ただし音が響くので周囲の迷惑だけは注意を忘れてはいけません。
ラケットを使った練習は野球選手の素振りやサッカー選手のリフティングと同じ基礎の基礎です。
活躍する選手ほど毎日の基礎練習を欠かさないように、卓球が上達するためには自宅でどれだけ練習できるかがかかってきます!