卓球の試合で役に立つ戦略

卓球の試合において戦略があるかないかで展開が大きく変わってきます。

私がおすすめする卓球の試合での戦略方法をご紹介します。

1.サーブ

まずは基本の下回転からです。

下回転からの展開は多くの選手が使っています。

比較的上達しやすく、ミスが少ない戦略になります。

下回転からはドライブで攻めていきます。

フリックされない短いサーブを出し、ドライブやできるボールにはミートで打っていきましょう。

ドライブと一言で言っても、ドライブには3種類あります。

スピードで勝負する1番一般的なスピードドライブ、回転をかけ回転を利用したループドライブ、無回転で高くきても落ちてしまうナックルドライブがあります。

比較的出しやすいのはスピードドライブになりますが、上達してくるとループやナックルドライブも簡単に出すことが出来ます。

卓球の試合での戦略では下回転からの展開が多いかと思いますので、下回転からのボールを練習しておきましょう。

次に上系サーブからの展開です。

上回転や横回転はサーブから攻める典型的な3球目攻撃です。

上回転を出してから返ってきた浮いたボールを打っていきます。

ボールが浮いてこなくても上回転をしっかりかけていると、ラケットの角度を合わせるだけでスマッシュが入ります。

横回転をかける場合は注意が必要です。

普段横回転を打つ練習をしていないと横にとんでいってしまうので、横回転を出してからの練習もしておくと、サーブの上達にもなります。

強い横回転を出したあとは台の真ん中、ミドルに打つと横に流れてミスする確率が減ります。

2.レシーブ

レシーブからの展開は相手のサーブの種類にもよります。

下回転が多ければフリックで攻める方法がいいかと思います。

卓球の試合での戦略として、レシーブからは3球目で打たせてからの展開というものもあります。

これはリスクが高いのですが、レシーブを工夫し3球目攻撃でわざと打たせて相手のミスを誘ったり、カウンターからの得点を狙います。

レシーブからの展開は上達しないと難しいので、まずはサーブからの練習をしていただきたいです。

卓球の試合の中では何が起きるかわかりません。

臨機応変に対応しどんな流れでも自分の試合ができるよう、自分のプレーができるようにさまざまな試合展開を想定した練習を行っていきましょう。

卓球が上達してくると頭の中で試合中に、勝手に戦略がうまれるものです。

この展開がだめだったからこの展開、といった切り替えができるようになりますので、まずは自分の得意なパターンを見つけることからはじめてください。

試合練習なども普段の練習で取り入れ、実際の試合でも活かせるような攻撃パターンを身に付けましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ