フットワークが上達するコツ | 卓球が上達する練習メニュー

卓球の試合で勝つためにフットワークは欠かせませんが、コツも知らずにがむしゃらに練習するのは効率的ではありません。

試合形式で鍛えるのも良いですが上達のためにはフットワークのための練習メニューを組んだ方が良いでしょう。

今回の「フットワークが上達するコツ」を是非参考にしてみて下さい。

1.フットワークの注意点

上達のための練習メニューを考える前に、フットワークで「やってはいけない」ことがいくつかあります。

練習メニューをこなす際、常に頭で自分の動きを意識しながら動くことで上達します。

これが自然に出来るようになればフットワークのコツが身についたことになり、卓球の試合でもしっかり動けるようになるでしょう。

1.足の動き

素早く動くためにはベタ足ではいけません。

常にかかとが浮いている状態でないとすぐには反応できないからです。

更に1歩で一気に動こうとするのもダメです。

動く方向に小さく1歩踏み出して(送り足)から動くようにしましょう。

もう1つ、逆足もNGです。

卓球での立ち位置は左足前・右足後が原則(=順足)、距離が近いからと右足を半歩前に出した逆足(左足後・右足前)で打球しないようにしましょう。

この辺りは練習メニューだけでなく、普段の生活でも意識することで鍛えることができますので率先しましょう。

2.リズムを合わせる

バックからフォアは速くなりがちで、フォアからバックへの移動は遅くなりがちです。

左右とも同じリズムで動けるよう、様々な練習メニューに左右逆の動きを取り入れてみることが上達につながります。

更に手打ちは打球に力が入らないばかりかクセになるので止めましょう。

腕を伸ばせば届く距離でも、ストライクゾーンで打てるまで動いてから打つようにしましょう。

2.フットワークのための練習メニュー

フットワークの練習の目的は「素早くボールまで動ける」ようになる、だけではなく「試合が長引いても機敏さを欠かない持久力」も得たいです。

そのためには卓球台を使った練習でコツを掴むだけでは足りず、フットワークを上達させるための練習メニューが不可欠になります。

ここでは卓球でのフットワークのコツを掴むための、ほんの触りを紹介します。

1.バックサイド→フォアサイドへの飛びつき

バックサイドからのクロスを相手がフォアサイドへストレート、というシーンを想定します。

①こちらはミドル、相手はバックサイドで打ち合い②相手がこちらのバックサイドに打ってくるのでバックハンドでクロスに返球③相手のフォアサイドへの打球に素早く飛びつく、という練習メニューを試してみましょう。

フォアサイドに飛びついたらそのままバックスイングをして、正確にフォアハンドで返球する所までしっかり練習します。

2.フォアサイド→バックサイドへの回り込み

今度はフォアサイドでの打ち合いからバックサイドに打たれた打球に反応する、というシーンです。

①こちらはミドル、相手はバックサイドで打ち合い②相手がフォアサイドに打ってくるのでフォアハンドで返球③相手のバックサイド目がけたクロスにしっかり回り込む、という練習をしましょう。

回り込んだときの卓球台との距離感をしっかりつかむことが大切です。

フットワークは奥が深く、「ここまで出来れば終わり」という終着点はありません。

安定した打球のためにフットワークはなくてはなりませんし、強い選手ほど重点的に鍛えているものです。

今回の練習メニューはほんの一部でしたが、こちらを参考に自分なりの上達のためのプランを考えましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ