卓球のペンのサーブの種類と特徴
卓球のラケットにはペンホルダーとシェイクハンドがありますが特徴の違いはサーブにも表れて来ます。
「卓球のペンのサーブの種類と特徴」をしっかりつかみましょう。
1.ペンホルダーの特徴
サーブを考える前に卓球におけるペンホルダーとはどのような特徴があるのかおさらいしてみましょう。
ペンホルダーは基本的に片面のみでフォアハンドもバックハンドも打ちます。
このスタイルだと自然に体の真ん中で捉えたボールを打つのが得意になります。
次にグリップが出っ張っており、強く安定した握り方ができます。
このためフォアハンドの球威が高くなり、手首を使った細かい打ち分けがしやすい特徴もあります。
対して手首のひねりが必要なバックハンドが苦手になり、打球を安定させるのに時間を要します。
2.サーブの種類
卓球でのペンホルダーの特徴を見ると、「強い回転」「手首を使った打ち分け」を前面に出したサーブに強いことがわかります。
では実際にペンホルダーに合ったサーブの種類とはどのようなものでしょうか。
1.フォアハンドサービス
ドライブを多用するペンホルダーにとって真っ先に身につけておきたい攻撃的なサーブです。
手前から、ネットすれすれで相手コートの奥深くに飛び込んでいくようなサーブをイメージしましょう。
甘いレシーブに対して3球目攻撃を仕掛ける、ラリー戦を挑んで相手を揺さぶるなど積極的に攻めていきたいときに使います。
ロングサービスばかりだと手の内がばれるのでショートサービスと見せかけて、など出し方にも工夫が必要です。
2.バックハンドサービス
ペンホルダーだとバックハンドが苦手になり、あまり使おうとしませんがそのままにしておくと弱点になります。
時折バックサーブを出すことで「バックも弱点で無い」と相手に思わせることが出来ます。
フォアハンドに比べてスイングがコンパクトなので基本姿勢に戻りやすく、慎重に行きたいときに使いましょう。
コツはラケットの角度と手首を使ってしっかり回転をかけること、バックハンド自体の練習も兼ねて使いましょう。
3.投げ上げサービス
文字通り通常より高い位置までトスをすることで相手のタイミングをずらすサーブです。
落下速度が加わることでよりスピードが乗り、回転がかかりやすくなるのでペンホルダー向きと言えるでしょう。
正確に手元に落ちてくるよう垂直にトスする技術と打球するタイミングを身につけるのに練習が必要ですが、サーブの幅を広げるためにチャレンジしたいところです。
4.YGサービス
フォアハンドから手首を返し、ボールの左側をこすりつつ右回転をかけるという高度なサービスです。
シェイクハンドの使い手が多いですが、実は手首を大きく返せるペンホルダーの方が打ちやすいです。
強い回転のサーブをメインで使っていくペンホルダーにとっては変化球寄りのサービスになります。
習得は難しいですが見慣れていない相手ならそうそう打ち返せないので、新しいサーブを身につけたいと思ったらチャレンジすると良いでしょう。
ペンホルダーは卓球台全体を使った強い回転と打ち分けのサーブこそが真骨頂です。
一度ペースを掴んだならサービスからガンガン攻めていくことを心掛けましょう。