ナックルドライブの打ち方とコツ|卓球が上達する練習メニュー
卓球のナックルドライブをやられると、カットマンの私にとってはすごく嫌です。
ナックルのドライブとは前進回転をなるべく抑えてかけるドライブで、ドライブだ!と思って判断を誤って受けるとミスをします。
ナックルドライブは回転がかかっているように見せかける事も必要です。
卓球のドライブの一つ、ナックルドライブの練習メニューを紹介したいと思います。
1.ナックルドライブの打ち方とコツ
卓球のナックルドライブはラケットに乗せてから前に持って行くイメージでしょうか。
ラケットの手首の近くや、下の方に乗せた瞬間にラケットを返しながらスイングするといった感じになります。
回転のかかったドライブとナックルのドライブを混合して使うことによって相手のミスを誘い、前進回転のドライブの効果も上げる事につながるナックルドライブの打ち方とコツは是非覚えて欲しいです。
1.ラケットの当てる位置
ボールはラケットの左下、または手首の近くに乗せるようにして捉えます。ラケットの上の方だと、当てた後のボールの軌道が高くなりオーバーしてしまいます。
練習メニューには多球で、ゆっくりの球を出してもらって、ラケットの下に当てる練習を取り入れましょう。
これが出来ないと上達に時間がかかるので集中してしっかりやりましょう。
2.つっつき打ちの練習
つっつき打ちから練習をしましょう。多球練習でボールをゆっくり出してもらい、つっつき打ちナックルドライブが出来るように練習しましょう。
ラケットの面を転がさずに乗せて運ぶ感覚をつかみます。弾いてしまうと跳んで行ってしまうので、力を入れないように気を付けましょう。
3.体重移動
乗せて運ぶ感覚がつかめるようになったら、実際に打ってみましょう。ナックルドライブも回転のかかっているドライブと同じように体重移動は大切な要素の一つです。
回転のかかるドライブを打つ時と同じように、右ひざを曲げ、体重を乗せて、ぐっと引き付けてドライブをかけるように、体重移動をさせます。
4.相手にわかりにくくする 練習メニューの中に素振りも取り入れてみましょう。
ナックルドライブを生かす為には回転のかかっているドライブに見せて分かりにくくする必要があるので、鏡の前で確認しながら素振りをしてみましょう。
一生懸命回転のかかっているドライブをかけているフリも大事ですね。ビデオで撮って観ながら確認しても良いと思います。
自分でもわからないようだと上達している証拠ですね。ラケットを巻いて打つと相手には回転がかかっているように見えますし、スイングも早くしましょう。
また、足音を立てるとイメージとして強烈なドライブが来るような感じがします。
.2下回転ドライブ
ドライブは通常上回転なので当てると跳んで行きますが、ナックルドライブはボールが落ちます。
水谷選手のナックルドライブは下回転だと言われています。フォアサイドにボールが来て届かないなと思った時に下を擦って回転をかけます。
ナックルはそもそも無回転なので、下回転はナックルとは呼べないのかなと思いますが、相手が打球した時にはボトッとボールは落ちます。
手首を打ち側に曲げて面を上向きにします。その状態でボールの下を擦りあげて、ラケットはドライブをかけた状態と同じように面を相手に向けて上回転に見せます。