卓球のドライブがオーバーしてしまう人が気を付けるべきポイント
卓球をやるほとんどの選手がドライブの練習をしていると思いますし、ほとんどの選手がドライブをかけると思います。
また、卓球のドライブをミスしていると修正が出来なくなって悩んでいる人は結構いると思います。
ドライブのオーバーミスをしなくなるような練習メニューを紹介したいと思います。
1.オーバーミスの原因
オーバーミスは擦りすぎている、ラケットで跳ばしすぎている、相手のボールに押される、回転を見極められないなど原因があげられます。
ドライブのオーバーミスをする時の弧線を考えて欲しいのですが、直線的な軌道だと跳んで行ってしまいます。
卓球はラバーの表面で回転をかけることによってボールは弧線を描くように跳んでいくので、ラケットに薄く当てて下から上に擦るようにして回転をかける事を意識して練習をすると上達します。
回転不足だと勢いがついてボールは跳んで行きますが、回転がかかっているボールは飛距離が出ないのであまり跳びません。
まずは、回転をかけて勢いを殺す練習を練習メニューに取り入れましょう。卓球は回転のかけ方を身に着けると他の技術の上達も早くなります。
1.山の頂点はどこにありますか?
弧線の頂点がネットから自分の方コート側になるように意識してドライブをかけるとオーバーミスをしなくなります。
どのように打つと頂点がネットより手前にくるかというのは、相手のボールによって一概にこうとは言えないので、多球練習でも、対人でもいいので練習をして自分で感覚をつかみましょう。
最初はゆるいボールを出してもらって勢いを殺しながら回転をかけてみましょう。
2.スピードをあげる
力の入れ方の加減が分かるようになって来たらドライブのスイングスピードを速くしてみましょう。
打球点をあまり落とさずにラケットに薄く当てて摩擦力で回転量を増やしますが、この回転量を増やすためにインパクトの瞬間も早くします。
回転をかけて飛距離を抑える事によってオーバーミスをしなくなります。
3.回転を見る
相手のボールが上回転なのか、下回転なのかはわかると思いますが、下回転でもナックルのボールであれば擦りあげるとオーバーしてしまいます。
相手のつっつきのインパクトをしっかり見て、切れているのか切れていないのかを判断できるようになりましょう。
上回転のボールに上回転のドライブをかけるにはオバーミスはしやすいと思います。
ラケットの角度を被せ気味にするなど、相手のボールによって角度調整が出来るようにしておきましょう。
.2多球練習
多球練習でいろいろな球質のボールを出してもらいラケットの角度やスイングの方向など練習を積み重ねて行くことも大事です。
手元ばかり意識していると下半身に意識がいかなくなるので、しっかり膝を曲げ体重移動させながら実践に近い練習もやって行きましょう。