卓球で大事なフォア側フットワークの練習法
フォア側フットワークは卓球のメインといわれるほど重要です。
フットワークを楽にやっていては上達へと繋がりません。
そこで卓球のフォア側が上達するフットワークメニューを攻撃選手・カット選手にわけてご紹介していきましょう。
1.攻撃選手
攻撃選手は基本横の動きを基本とします。
フットワークの基本として打ったら1本1本元の位置に戻る、を意識して練習しましょう。
また、フットワーク練習にありがちなのは動きながら打つことです。
動きながら打つと重心がぶれてしまい手と身体がバラバラになってしまいます。
身体の重心をぶらすことなく、体重(重心)移動を確実に行うよう意識して練習してください。
フォア1本ミドル1本、フォア2本ミドル2本、フォア2本ミドル2本は最も基本的なメニューです。
他にもフォア反面オールの細かいフットワーク練習や、少し卓球台を広く使いフォア3分の2でオールフォアのフットワーク練習などもあります。
フォア側のフットワークを上達させるには決められた動きだけでなく、オールの細かい動きまで練習する必要があります。
特に攻撃は前陣でプレーするため瞬発力が必要とされます。
また、意外と攻撃マンの中にも3球目攻撃からの展開が苦手という人も多くいますので、練習をする際はロングサーブからでなくサーブ練習も兼ねて、サーブからのフットワーク練習をおすすめします。
2.カット選手
カット選手は後ろでプレーするため、前後左右の動きを必要とします。
基本は攻撃選手と同じで1本ずつ、2本ずつのフットワーク練習をしましょう。
カット選手のフォア側のフットワークの場合、多球練習をおすすめします。
1球練習になるとなかなかカットに対して決まったコースに送ることが難しいため、ミスしても続けられる多球での練習を多めにやるようにしましょう。
フォア側の前後のフットワークはカット選手にとって必要不可欠です。
ツッツキボールとドライブボールを交互に出してもらい、ツッツキとカットでフットワークを使って返します。
ツッツキの時にあえて短めのストップを混ぜてもらうと試合で長短のはっきりしたボールがきても困らないかと思います。
またはドライブボールをカットをする位置からドライブをかける練習もしておくと試合になったときに有意にたてるかもしれません。
最近カット選手でも攻撃選手のように打つ選手が増えてきています。
カットマンだからと練習をしないのではなく、限られた時間ではあると思いますが攻撃選手と同じ攻撃のフットワーク練習も行ってみてはいかがでしょうか。
打てないカットマンより打てるカットマンの方が上達もしますし相手にとっては嫌なタイプになると思います。
苦手克服のため、さらなる上達のために卓球のフォア側のフットワーク練習を毎日の練習で取り入れてみてください。