卓球のドライブが入らない原因と上達するための練習方法
卓球のドライブは攻撃マンにとって絶対に上達したい技術の1つ、そんなドライブが入らなくて悩んでいる人は多くいるかと思います。
攻撃マンにとってのドライブはカットマンに対しても攻撃マンに対しても決め手となるのでミスしたくないものです。
私が過去にやっていたドライブのコツや練習方法をご紹介させていただきます。
1.ドライブが入らない原因
卓球のドライブをいくら練習しても上達しない、入らないのにはいくつかの原因が考えられます。
まず1つ目に手打ちになってしまっている場合です。
ドライブというのは腕だけではなく身体全体をうまく使うことにより回転がかかります。
腕だけだとうまく回転もかからず肩や手首を痛めてしまう原因となります。
そして2つ目に腰の回転を使っていない場合です。
ドライブが入らない原因として、卓球には大切な腰の回転をドライブを上達させるためには上手に使う必要があります。
腕を使うのと同時に腰の回転も利用し、腕の力を最小限にとどめましょう。
3つ目にラケットにあたる瞬間です。
卓球のドライブはとても繊細なものでよく間違った解釈をされますが、押す力を強くというよりはこする力を強く入れるとドライブが入らないといった悩みも減り上達しやすくなります。
ラケットに当てる瞬間には強くあてるのではなくこすって回転をかけるイメージを持ちましょう。
また、力の入れすぎは禁物です。
力を入れすぎるとやはり腕への負担も増えてしまい回転がかかりません。
練習の中でこのボールに対してはこの力加減、と適度な力加減を体に覚えさせることが重要です。
そして最後に回転に負けているといった原因です。
卓球のおもしろいところは無回転のボールも出せれば回転のかかった返球できないようなボールも出せるところです。
卓球のボールは回転がかかるので、ツッツキのボールに対してドライブがあがらず入らないといったことも、上達するにつれもちろん出てきます。
ツッツキの下回転のボールが強い場合はドライブはあがらずネットミス、ナックル(無回転)のときには回転に負けてオーバーミスしてしまいます。
このミスをなくすためにどういった練習方法がおすすめなのかをご紹介します。
2.練習メニュー
まずは基本の多球練習から行うことがおすすめです。
最初は下回転のツッツキを卓球台のいろんな場所に出してもらい、徐々にナックルのツッツキも混ぜてもらって自分がどのボールが苦手なのか、ドライブが入らない原因は何なのかを突き止めるよう常に意識して練習することで上達が早くなります。
1球練習にする場合ツッツキから強打対ブロックをします。
上回転に対するドライブの仕方や、自分の回転量も再確認することができる練習方法です。
カットマンがいる場合はカットマンに相手をしてもらうと、より実戦的な練習ができます。
カットマンとのツッツキの中でドライブをし、スピードドライブ・ループドライブ・バックルドライブのすべてを混ぜカットをしてもらいます。
カットマン相手に練習することで自分の回転そのまま返ってくるので練習になると思います。
以上ご紹介した練習メニューの他にもラリー練習や試合練習も混ぜ、よりよいドライブができるように頑張りましょう。