卓球の上達を目指すならツッツキのオーバーミスは減らすべき!

卓球の上達を目指している方必見、ツッツキのボールがオーバーしてしまうその原因お教えします。

ツッツキのミスは攻撃マンにとってもカットマンにとっても凡ミスと言われますよね。

そんな凡ミスをなくすために、なぜ自分はツッツキミスが多いのかを考えてみましょう。

1.オーバーする原因

オーバーミスをしてしまう原因として、力の入りすぎ、ラケットの角度、ボールのあたる位置などがあげられます。

ではそれぞれどのような理由でだめなのか、どんな修正方法があるのかを見ていきましょう。

2.力が入りすぎている

オーバーミスをしてしまう人の大半は力が入りすぎてのミスです。

力が入りすぎるとラケットに強くあたってしまうため、回転がかかりません。

ツッツキはボールをこするイメージが大切なので、回転をかけることを意識しなければオーバーしてしまいますので、卓球の上達を目指している方はボールをこするというイメージを強く持ちましょう。

また、力が入ることにより押しすぎているという原因も考えられます。

回転がかかっているツッツキがきた場合はその回転に負けないようにさらに回転をかけるのではなく、力はあまり入れずに相手の回転を利用して返球してみましょう。

逆に回転がなくほぼナックルできた場合はナックルで返すとオーバーミスの原因となるので、回転をかけて返すようにしましょう。

3.ラケットの角度

ラケットの角度はツッツキのオーバーミスが多い人だけでなく、卓球の上達を目指すすべての人にとってとても重要なポイントです。

いくら回転をかけたところで上を向きすぎていると高くなりますし、逆にラケットを立てすぎてるとネットミスしてしまいます。

相手のツッツキの回転にもよりますが、自分が適切だと思う角度が見つかるまでは多球練習で練習してみるといいかもしれませんね。

3.ラケットにあたる位置・タイミング

先ほどラケットの角度の話をしましたが、角度と同じくらい重要なのがこの位置とタイミングです。

回転のかかったツッツキをするにはボールをラケットの下の方にあて、そのまま上に転がすようにこすります。

これはサーブでも同じことが言えますが、ラケットにあたっている(ためている)時間が長ければこすっている証拠ですので、回転がかかりやすくなります。

上の方にあててしまうとただあてているだけになりますので、こするのは難しいということになります。

次にタイミングですが、これもまた非常に繊細なものです。

ラケットにあてるタイミングは、早ければ短いツッツキを出しやすくなり遅ければ長いツッツキを出しやすくします。

つまりタイミングが遅すぎるとオーバーミスが増えてしまう原因となってしまうのです。

適切な位置は多少の個人差はありますが、ボールが台についてすぐか頂点を捉えるのが一般的な打球点です。

頂点より遅いとタイミングがずれてしまいただあてるだけのツッツキになってしまうことが多くなります。

できるだけ相手のコースを読み、自分にあったここだというピンポイントで捉えるようにしましょう。

自分にあてはまるものはあったでしょうか?

卓球のツッツキはネットミスよりもオーバーミスの方が比較的多く、どんなに上達が早く自信がある人でも、試合になると緊張して力が入ってしまいます。

今ご紹介した3つのポイントはどれか1つできていればいいというものではなく、今以上の卓球の上達を目指すのならすべて出来ていないとツッツキのオーバーミスは減りません。

すべてのポイントをしっかり押さえ、まずは多球練習で感覚を掴むことから始めてみましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ