レシーブのやり方とコツ | 卓球が上達する練習メニュー

卓球において、レシーブとは相手の1球目の攻撃であるサーブの返球のことを指します。

試合における非常に重要なポイントで、まずありませんが卓球はサーブで100%得点できるならば、負けることがありません。

よって、レシーブでサーブが取れないということは試合に勝つことができないということになります。

卓球の試合で勝ち負けにかかってくる技術であるのでいろんなサーブを経験してしっかりレシーブのコツを養っていきましょう。

レシーブの練習メニュー

レシーブの練習メニューに関しては、サーブの種類はいろいろあり、人によりスイングもいろいろで経験を積んで慣れることが近道ではありますが、まずはその前にサーブの回転の特性を知っておかないと知らないサーブが来た時に応用ができません。

よってサーブの回転の種類がどのようなものがあるか知っておく必要があります。

まず、サーブの種類に関しては、大まかに分けて上回転、下回転、横回転、逆横回転、無回転の5種類が挙げられます。

簡単に説明すると

上回転サーブはラケットに当てると上方向に飛んでいく力を持つサーブ
下回転サーブはラケットに当てると下方向に飛んでいく力を持つサーブ
横回転サーブは右利きの人が出した場合出し手のバック側の方向に飛んでいく力を持つサーブ
逆横回転サーブは右利きの人が出した場合は出し手のフォア側の方向に飛んでいく力を持つサーブ
無回転サーブは回転がかかってないため回転をかけようとするとその力を加える方向に強く飛んでいくサーブ

と想定することができます。

回転の特性がわかっても相手もわからないように工夫してサーブを出してきますので、うまくいくかは保証できません。

なのである一定まではいろんなサーブをレシーブして経験を積んでいく必要があります。

この5種類のサーブが取れない人は練習メニューとして、集中的に同じサーブを出してもらい返球方法の特性を頭に描きながら返球するとレシーブ技術が効率よく向上していきます。

経験と知識があってもわからないサーブに出くわす時があります。

その時は相手の回転を自分の回転にして返す方法が返球のコツです。

つまり下回転サーブを出して来たらそれを上回るドライブ回転で回転を自分のものにして返球するという形です。

サーブがわからないからと言って中途半端なスイングで対応すると相手のサーブの回転の影響をもろに受けてレシーブミスをしてしまいます。

しっかりと想定するスイングで中途半端な対応をしないことがレシーブのコツになります。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ