バーティカルサーブのやり方とコツ | 卓球が上達する練習メニュー
卓球において、バーティカルサーブとは通常サービスを出す際はラケットが水平面もしくは水平近くで打球するのを、面を垂直に立てて回転の質や変化をわかりにくくしたサーブのことを言います。
張継科選手やティモボル選手が使用するサーブとして認識していますが、一般においては卓球王国で以前紹介していた覚えはありますが、あまり見受けられないです。
バーティカルサーブの特徴としては、近年使われるようになったので使用する選手が多くないため、世代によっては非常に効果的ではないかと考えます。
また、バーティカルサーブはサーブの回転がわかりづらいのでサーブ側に有利な状況になりやすい傾向があります。
バーティカルサーブの練習メニュー
練習メニューとしては、まず打球面は相手にラケットのラバーが見えるように垂直になるいということと、ボールの後ろ側をこするというイメージを持つことが重要です。
また、ボールの後ろ側をこする特徴から、スイングは台に対して平行になりやすい傾向が物理的にあるので、横回転系のサーブが回転をかけやすいです。
特に同じスイングからの横回転、横下回転の判断はレシーブ側からみて非常にわかりにくいです。
レシーブ側からみて同じスイングなのに回転の変化が異なるというレベルになるまで質を高めていきましょう。
一般的なサーブと同様まずは短く低くサーブが出せるようにします。
短く出せるようになったら次の練習メニューとして、基本のコース、フォア、ミドル、バック側へのコースの打ち分けの練習をします。
それらができるようになったら、ロングサービスとその基本コースの打ち分けもマスターします。
できるようになったらバーティカルサービスは習得できたといえます。
このサーブの特徴としては冒頭でも触れましたが、あまり頻繁に使用する選手がいないので、知らない人に有効であること。
回転の方向が非常にわかりづらいサーブです。
横と横下回転を判断するにはサーブを理解して経験している人でもきっちりレシーブすることは難しいです。
さらにこのサーブに特徴づけたい人は、同じサーブモーションから逆横回転のバーティカルサーブを出せるようにしましょう。
通常のバーティカルサーブでさえ判断に迷うのに、さらに判断する変化が増えて相手のタイミングをずらすこと、ミスをさせることができる可能性があります。
ぜひ自分のものにして、実戦である試合にて活用していきましょう。