卓球がみるみる上達する一人練習メニュー

卓球において、一人練習でできることはいろいろありますが、必要な一人練習で一番重要なのはサーブ練習になります。

なぜならば、卓球のサーブは非常に重要で、それだけで得点できるならば直良し、できなくてもこちらに優位に展開が可能な一球目攻撃であるからです。

持ち金に余裕があり、場所があるならば卓球マシーンという選択もあり、相手がいなくても効果的な多球練習ができます。

その他としては、素振りによってフォームの確認、下半身を鍛えることも安定した打球をするのに必要となります。

1.サーブ練習

もし、一人練習をするのに台がない場合は、回転をかける感覚を出すために、しっかりと切る(ラバーに引っ掛ける)練習がいいでしょう。

特に初心者の場合は、台に入れたいがために、ラケットのスイングが中途半端になり、しっかりと回転がかかっていない傾向があります。

ネットのようなものを前方に準備して、しっかりとぶちっと切れた球質の練習を行い、いつでも同様なサーブが出せるよう感覚を養うことが重要です。

また、台がある場合はコース、高さ、回転量、長さを意識してコントロールできるように練習していきましょう。

相手がいないからといってサーブに集中するのではなく、レシーブされることを前提にしてサーブをした後は戻りを早くして、実践的な練習をすることが効果的です。

さらに、自分が行ったサーブに対するレシーブのコースの予測をすることがさらにレベルを上げる近道になるでしょう。

予測した返球コースは相手がいるときに検証をして、高い確率で当たるようであればその予想により自分の優位性があると判断できます。

2.フットワーク

ある程度レベルが高くなってくると重要になってくるのが下半身の強さです。

レベルが低い層では、ほぼ3球程度でラリーは終わりますが、レベルが上がってくるとラリーが長くなる傾向があります。

特に近年ボールがプラスチックボールに代わり、球質がさらに落ちている傾向があり自分が打ちやすいところまで行って打球する技術、フットワークが重要になり、それを支える下半身の強さが必要となっています。

練習方法としては、自分がプレーする領域でのフットワークを中心にすると効率がいいでしょう。

自分の戦型での必要な動きをシュミレートし、パターン化して実戦で使用できる一人練習をしてください。

3.フォーム

卓球でいうフォーム確認は武道でいう、型になると考えますが、自分の根幹となるベースを身に着けるために必要です。

癖のないフォームは非常にきれいですが、コースの返球が読まれやすいという弱点をもっていますし、個性を消してしまいます。

しかしながら、ベースとなるフォームがないと、スランプに陥ったときに何が原因かを探すのに時間がかかります。

余裕がある場合は、自分のベースとなるフォームを動画で取っておくと便利です。

ミスをした際に、自分がどのような動きをしているか、ベストな打球をどのようなフォームで行っているかを短時間で確認できます。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ