卓球のサーブに下回転をかけるコツ

サーブが安定して出せるようになったら、次は回転に変化をつけることを考えましょう。

下回転のサーブは卓球の試合でも攻撃に繋げたり相手のリズムを崩したりと使い所が多いです。

「卓球のサーブに下回転をかけるコツ」を参考に、練習メニューを組んでみましょう。

1.下回転の特徴

下回転がかかるとバウンド後、手前に戻ってくるような軌道を描きます。対処法を知らずに打球すると下に落ちてしまうので対応が難しいサーブです。

ラケットを大きく振ると切れた回転が出ません、「小さく鋭いスイング」が下回転サーブのコツです。

まずは卓球台ではなく床の上で下回転サーブの練習をして、ボールが自分の方に戻ってくる軌道を確認しましょう。

2.フォアハンド

トスからラケットをコートに対して水平に、手首と指を使ってボールの底をインパクトします。

強い回転をかけるにはなるべくラケットの先端でインパクトし、手首を柔らかく使って回すことを意識しましょう。

そこから僅かに「コートに送り込む感覚」を調整することでボールのスピードにも変化が出て来ます。

3.バックハンド

ボールトスからのバックスイングは、少し高めにラケットを引くと良いでしょう。

フリーハンドは横か下に引き、空間を確保してからコートとラケットが水平になるようにスイングします。

ボールよりもラケットが先になるくらいのスピードで振り抜きましょう。

4.第1バウンドは中央付近

バウンド後に手前に戻ってくる下回転サーブが床で出せるようになったらいよいよ卓球台での練習メニューも加えましょう。

卓球台では第1バウンドを自コートの中央付近で出せるようなコントロールを意識します。

変化はなるべく相手に近い所で出したいのですが、あまりネット付近だと引っかかってしまうのでネットを越えるバウンド位置を見極めましょう。

5.打点は少し高めに

練習をしているとわかると思いますが、下回転サーブは他より弾みません。

打点によってはネットに引っかかってしまうので少し高めのトスからの打球を心掛けると良いでしょう。

打点の高さを研究し、ネットすれすれに打ち出される下回転のサーブは卓球の試合でも相手の脅威となることでしょう。

6.素早く戻る

どんなサーブでもそうですが1球目は3球目に繋げるための布石です。

ボールの行く先に気を取られて次の動作に移るのが遅れるようでは相手のレシーブに対応できません。

いざ試合でもしっかり動けるように「サービスしたら素早く基本姿勢に戻る」所まで意識して練習しましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ